ハウツー

iPhoneバッテリーの寿命を伸ばす簡単な方法

※この記事はアフィリエイト広告を含みます。

はじめは長く使えていたiPhoneも、2~3年経つとバッテリーの持ちが悪くなってきたと感じます。

これは、内蔵されているリチウムイオン電池が劣化するから。

リチウムイオン電池は充電と放電を繰り返すことでどうしても劣化は避けられませんが、上手に使うことでその劣化を遅らせることはできます。

そのポイントは、こまめな充電をすることと、過充電をしないこと、さらにiPhoneを使う場所の気温などの環境も大切です。

iPhoneのバッテリーの劣化とは!?

iPhoneのバッテリーは劣化する

携帯電話やスマホに使われているリチウムイオン電池は、充電することで何度も使うことができる便利なものですが、充電と放電を繰り返すことによって徐々に劣化していきます。

技術の発展によって、充電速度は速くなり、容量も大きり、劣化もしづらくはなったとはいえ、劣化が防げるものではありません。

iPhoneに使われているのも、このリチウムイオン電池ですから、どうしても劣化してしまうのです。

バッテリーが劣化するとどうなるの?

iPhoneのバッテリーが劣化すると、バッテリーの容量が少なくなります。

つまり、使える時間が短くなっていくのです。

現在のiPhoneの電池は2~3年が寿命と言われますが、これは一般的にこれくらいの年数使うとバッテリーが劣化して電池の持ちが悪くなるためです。

中にはバッテリーを交換する人もいますが、新モデルのiPhoneに買い替えるという人も多いのではないでしょうか。

バッテリーの劣化を遅らせることができれば、買い替えのサイクルも長くすることができるかもしれません。

バッテリーを長持ちさせるために

バッテリーを長持ちさせるためには、バッテリーの性質について知っておくことが大切です。

正しいバッテリーの使い方のためにも、どうすればバッテリーが劣化しやすいのかを覚えておきましょう。

バッテリー低下の仕組み

Appleによると、iPhoneのバッテリーは500回の充電サイクルを修了した段階で80%の容量をキープするようにできています。

充電と放電を繰り返すことで容量が減るのはリチウムイオン電池の特性上避けられないものとして、できるだけ容量が減らないようにしているということでしょう。

しかし、ここでいう充電サイクルの意味が、意外と理解されていないことが多いです。

そして、iPhoneのバッテリーを長持ちさせるには、充電サイクルと放電深度についての理解が欠かせないのです。

充電サイクルとは

充電サイクルとは、充電を一回行うごとにカウントされるものではありません。

多くの人は、電池がある程度減ったら充電するので、数十パーセントの充電を繰り返すことになります。

この場合、50%の状態で充電して80%まで回復したらそれで一回の充電サイクルとは言いません。

ここで充電したのはあくまで30%だけですから、そこから10%の段階まで使い、さらに80%まで回復して初めて合計100%の充電ということになりますから、この2回の充電で1回の充電サイクルになります。

つまり、細かく何度も充電を繰り返しても、その合計が100%となってはじめて1回の充電サイクルということになるのです。

放電深度とは

放電度とは前回充電してから次の充電までに使うバッテリーの消費量です。

80%あったバッテリーを、50%まで使ったときの放電深度は30%ということになります。

スポンサーリンク

また、残り50%のバッテリーを20%まで使っても、放電深度は30%です。

バッテリーの劣化を防ぐ充電と放電

iPhoneは放電深度が深いほど、バッテリーの劣化が早まります。

つまり、ギリギリまで使ってからフル充電して、再びギリギリまで使う、といった充電を行うよりも、こまめに充電したほうがバッテリーの劣化は避けられるということです。

以前は充電電池はバッテリーを繰り返すことで劣化するので、充電回数を減らすためにできるだけ使い切ってから充電する方がよいと言われていましたが、現在はそのようなことは推奨されません。

神経質になることはありませんが、ある程度減ったらすぐに充電したほうが、長い目で見ると長持ちするということになります。

フル充電する必要はない

100%の状態から60%まで使うのと、50%の状態から10%の状態まで使うのでは同じ40%の放電深度です。

しかし、バッテリーの劣化を防ぐという点では、バッテリーが少ない状態で使ったほうがが良いとされています。

バッテリーは満充電に近いほど劣化しやすくなるのです。

とはいえ、常にバッテリーがギリギリの状態では落ち着いて使うことができないので、常に80%から20%の間くらいで使うのがよいでしょう。

過充電はダメ

リチウムイオン電池において、過充電は寿命を短くする避けるべきことです。

ついやりがちな過充電ですが、そうならないように習慣づけておきましょう。

過充電とは

過充電とは、バッテリーが100%の状態になってもまだ充電ケーブルを差して使っている状態です。

家でiPhoneを使う時など、電池の消耗に関わらずケーブルを差しっぱなしにしている人はいないでしょうか。

そうすると、過充電の状態になって、バッテリーにはよくありません。

100%の満充電になると、バッテリーは自動的に細かい放電と充電を繰り返すようになり、それはバッテリーの劣化につながります。

過充電は、この状態が続くことになるので、バッテリーの劣化を早めてしまうのです。

寝るときの充電はNG

iPhoneを使う人の多くは、日中や夜寝るまでiPhoneを使って、寝る前に受電ケーブルを差し、朝まで充電してフル充電の状態で家を出る、という使い方をしているのではないでしょうか。

起きている間は充電を気にすることなく使える便利な使い方ですが、これだと寝ている間に過充電を起こしてしまい、バッテリーには良いとは言えません。

できれば、帰宅後にケーブルを差して充電し、フル充電にならない程度でケーブルを抜いて寝る方がよいでしょう。

モバイルバッテリーの活用

フル充電でない状態で出かけるのは不安、という場合は、モバイルバッテリーの活用がおすすめです。

最近は、コンパクトでたっぷり充電できるモバイルバッテリーも増えているので、一緒にもし歩くようにするとよいでしょう。

出先でもこまめに充電することができるので、充電深度を深くしすぎない効果もあります。

バッテリーは熱に弱い!

暑いところでの使用は注意

リチウムイオン電池は、熱に弱いのが特徴です。

40度以上の場所では、劣化が進むことが分かっています。

猛暑に日本でも、40度というのはあまりないので大丈夫、と思われるかもしれませんが、iPhoneなどの電子機器は使用すると熱を発生するので、外気温が40度に満たなくても、スマホ内部な40度に達しているということは珍しくありません。

スポンサーリンク

涼しいところに保管

使っていない状態でも、暑いところに置いておくのは避けましょう。

夏の車内や窓辺などは、短時間でも驚くほど高熱になることがあります。

もちろん暖房器具や日の近くに置くのもよくありません。

バッテリーの劣化を避けるためには、涼しい場所での使用を心がけましょう。

充電中の使用は注意

特に充電時は、スマホ内の温度が高くなりがちです。

また、ゲームなどで使用している時も温度は上がるので、充電中はできるだけ使用しないほうが、熱くなることを防ぐことができます。

充電は、涼しい場所でおこない、その間はスマホを使わないようにするのがおすすめです。

バッテリーを長持ちするコツとは

バッテリーを長持ちさせるコツは、「こまめな充電を行う」「過充電をせずに80~20%の範囲で使用」「熱くならないように気を付ける」の3点です。

あまり神経質になることはありませんし、絶対に過充電をしないようにピリピリすることもないですが、普段からちょっと気を付けているだけでバッテリーの寿命は変わってきます。

週人事の充電は起きている間にするようにしたり、モバイルバッテリーを持ち歩いてこまめに充電したりすることで、意外と簡単に改善できる点も多いです。

大切なiPhoneを長く快適に使うためにも、バッテリーは上手に使って長持ちさせるようにしましょう。

iPhone 13を買うなら「楽天モバイル」がおすすめ



楽天モバイルなら、iPhone 13を安くお得に購入できます。

「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」で購入すると、月々たったの2,058円。
最新のiPhoneが約半額で買えちゃいます!
さらに初めてのプラン申し込み&他社から乗り換え(MNP)なら最大30,000ポイント還元されます。

iPhone 13を安く買うなら今がチャンスです!

関連記事