格安スマホ/SIM

格安SIMとは?いまさら聞けない基礎知識やメリット・デメリットを解説

※この記事はアフィリエイト広告を含みます。

毎月のスマホ代を大幅に節約できる「格安SIM」。

格安SIMに乗り換える人は年々増加してきていますが、それでもまだ大手キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)を使っている人は多いかと思います。

その理由は「乗り換え手続きが面倒くさそう」「実際にどれくらい安くなるのかわからない」「通信速度が遅くてストレスが溜まりそう」など、漠然とした不安があるためでしょう。

また、中には「格安SIMの数が多すぎてどれを選べば良いかわからない」という人もいるかもしれませんね。

ですが、格安SIMは今までと同じ使用感のままスマホ代だけを安くできるので、格安SIMについて何も知らないまま大手キャリアを使っているのはもったいないです。

そこでこの記事では「格安SIMに興味はあるけどどんなものかよくわからない」という人に向けて、格安SIMの基礎知識やメリット・デメリットを解説していきます。

後半では「格安SIMの選び方」や「乗り換えるための事前準備」についてもわかりやすくまとめているので、ぜひ最後までご覧ください。

格安SIMとは?基礎知識や疑問点を解説

まずは、「格安SIMとはどういったサービスなのか?」という点から解説していきます。

格安SIMは、読んで字のごとく「格安で使えるSIMカード」のことを指します。

SIMカードとはiPhoneやAndroidスマートフォンに入っている小さなICチップのことです。

大手キャリアでは必ず端末の購入が必要でしたが、格安SIMならSIMカードだけを契約していま使っている端末のまま月額料金だけをガクっと下げることができます。

つまり、格安SIMは「大手キャリアよりも格安でスマホが使える通信サービス」と理解してもらえればOKです。

もちろんSIMカードと端末のセット購入もできるので、新しい機種に買い替えたい人でも安心してお申し込みいただけます。

格安SIMはなぜ料金が安い?

格安SIMが大手キャリアよりも安い理由は2つあります。

格安SIMが安い2つの理由
  1. 大手キャリアから回線設備を借りているので通信インフラ設備の維持費がかからない
  2. キャリアショップを運営していないため、店舗運営費やスタッフの人件費が必要ない

大手キャリアは自社で保有している回線設備の維持費や、キャリアショップの運営費、スタッフの人件費といったコストを回収するための料金設定をしています。

一方、格安SIMは大手キャリアから回線設備を借りてサービスを提供しており、キャリアショップを運営していないケースが多いです。

そのため、設備への投資や運営費、人件費が必要ないので、大手キャリアよりも安い金額でスマホが使えるようになるのです。

格安SIMの速度は遅い?

格安SIMへの乗り換えで誰もが気になるのが「通信速度」だと思います。

残念ながら、大手キャリアと格安SIMを比較すると、どうしても通信速度は遅くなってしまいます。

格安SIMが遅くなってしまう理由は、大手キャリアの通信回線を10で表した場合、その内の1~2程度の回線しか利用できず、利用者が増えれば増えるほど回線内で混雑が起きてしまうためです。

特に、平日の12~13時は会社のお昼休憩でもあるので、スマホの利用者が一気に増えて格安SIMの通信速度は遅くなりがちです。

とはいえ、それ以外の時間帯ではまったく問題なく、快適な通信速度でインターネットが使えるので、そこまで気にする必要はないかと思います。

格安SIMでiPhoneは使える?

日本で大人気のスマートフォンの「iPhone」ですが、もちろん格安SIMでも使えます。

ただし、大手キャリアで購入したiPhoneには「SIMロック」と呼ばれる、購入したキャリアのSIMカードしか認識しないようにするための設定がされています。

そのため、格安SIMに乗り換えるためには事前にSIMロック解除の申し込みをしておかなければなりません。

スポンサーリンク

SIMロック解除はキャリアショップかWebサイト(マイページ)で手続きができますが、店舗の場合は3,300円(税込)の手数料がかかります。

キャリアのマイページなら無料でSIMロック解除ができるので、基本的にはWebサイトでSIMロックの解除を申し込むのがおすすめです。

格安SIMでよく聞く「MVNO」とは

格安SIMを調べていると、必ず出てくるのが「MVNO」という言葉です。

MVNOとは、格安SIMを運営している会社を表す言葉の頭文字を取ったものです。

正式名称

MVNO=Mobile Virtual Network Operator(仮想移動体通信事業者)

ちなみに、ドコモやau、ソフトバンクはMNO(Mobile Network Operator=移動体通信事業者)と表します。

英単語をひとつひとつ覚える必要はありませんが、格安SIMはサービス名、MVNOはサービスを運営している会社、と覚えておけば良いでしょう。

格安SIMに乗り換える4つのメリット

ここまで、格安SIMの基礎知識や、聞かれることが多い疑問点について解説してきました。

この項目では、格安SIMに乗り換えるメリットを4つお伝えしていきます。

格安SIMに乗り換える4つのメリット
  1. 毎月のスマホ代を2,200円(税込)以下に節約できる
  2. 料金プランの内容がシンプルで分かりやすい
  3. 契約期間の縛りがゆるくいつでも乗り換えができる
  4. 格安SIM独自のサービスや特典が使える

それぞれのメリットについて見ていきましょう。

毎月のスマホ代を2,200円(税込)以下に節約できる

格安SIMに乗り換えるメリットのひとつ目は、毎月のスマホ代を2,200円(税込)以下に節約できる点です。

たとえば、大手キャリア3社と、格安SIMで有名なUQモバイル楽天モバイルmineoLINEモバイルの月額料金を見てみましょう。

大手キャリアと格安SIMの月額料金(例)

大手キャリア 料金プラン 月額料金 データ容量
ドコモ
※かけ放題は別料金(700~1,870円(税込)/月)
ギガライト 3,278円(税込)~6,578円(税込) 1~7GB/月
ギガホ 7,678円(税込) 30GB/月
au
※かけ放題は別料金(700~1,870円(税込)/月)
新auピタットプラン 3,278円(税込)~6,578円(税込) 1~7GB/月
auフラットプラン7プラス 6,028円(税込) 7GB/月
auデータMAXプランPro 9,878円(税込) 無制限/月
ソフトバンク
※かけ放題は別料金(550円(税込)~1,650円(税込)/月)
ミニモンスター 4,378円(税込)~9,328円(税込) 1~50GB
ウルトラギガモンスター+ 8,228円(税込) 50GB
格安SIM 料金プラン 月額料金 データ容量
UQモバイル
※かけ放題は別料金(770円(税込)/月)
スマホプランS 2,178円(税込) 3GB/月
スマホプランM 3,278円(税込) 9GB/月
スマホプランL 4,378円(税込) 14GB/月
楽天モバイル
※10分かけ放題込み
スーパーホーダイS 1年目:1,628円(税込)
2年目:3,278円(税込)
2GB/月
スーパーホーダイM 1年目:2,728円(税込)
2年目:4,378円(税込)
6GB/月
スーパーホーダイL 1年目:4,928円(税込)
2年目:6,578円(税込)
14GB/月
スーパーホーダイLL 1年目:6,028円(税込)
2年目:7,678円(税込)
24GB/月
mineo
※かけ放題は別料金(935円(税込)/月)
デュアルタイプ500MB 1,441円(税込)~ 500MB/月
デュアルタイプ3GB 1,661円(税込)~ 3GB/月
デュアルタイプ6GB 2,409円(税込)~ 6GB/月
デュアルタイプ10GB 3,443円(税込)~ 10GB/月
デュアルタイプ20GB 5,049円(税込)~ 20GB/月
デュアルタイプ30GB 7,161円(税込)~ 30GB/月
LINEモバイル
※かけ放題は別料金(968円(税込)/月)
LINEフリープラン 1,320円(税込) 1GB/月
コミュニケーションフリー3GB 1,859円(税込) 3GB/月
コミュニケーションフリー5GB 2,442円(税込) 5GB/月
コミュニケーションフリー7GB 3,168円(税込) 7GB/月
コミュニケーションフリー10GB 3,542円(税込) 10GB/月

※mineoの月額料金はAプラン、Dプラン、Sプランのいずれかで月額料金が異なります。
※記載の金額は2019年11月現在の金額です。

上記の表から分かるように、大手キャリアは少なくとも3,278円(税込)以上の料金が必要ですが、格安SIMなら毎月のスマホ代を2,200円(税込)以下に節約できます。

また、昔から大手キャリアを使い続けている人は5GBで8,800円(税込)程度の高い料金プランを使っていることも多いです。

そのため、格安SIMに乗り換えるだけで驚くほどにスマホ代を安く抑えられるようになります。

料金プランの内容がシンプルで分かりやすい

格安SIMに乗り換えるメリットの二つ目は、料金プランの内容がシンプルで分かりやすい点です。

大手キャリアや一部の格安SIM(UQモバイル楽天モバイル)は、割引を受けるために様々な条件があるので、どの割引が使えて最終的な利用料金はいくらになるのか?がイメージしづらくなっています。

ですが、格安SIMの料金プランは「〇か月目まで△△円割引」などがほとんどなく、最初から安い金額でスマホが使えます。

そのため、突然スマホ代が高くなったり複雑な料金プランに縛られたりしないので、いつまでも安心して利用することができます。

契約期間の縛りがゆるくいつでも乗り換えができる

格安SIMに乗り換えるメリットの三つ目は、契約期間の縛りがゆるくいつでも気になる格安SIMへ乗り換えができる点です。

大手キャリアは「2年契約」であることが多く、更新するタイミングでなければ10,450円(税込)の契約解除料が必要でしたよね。

ですが、格安SIMでは1年以上の最低利用期間が定められているだけで、1年を過ぎれば契約解除料を支払うことなく、いつでも解約したり他社へ乗り換えたりができます。

MVNOの中には、最低利用期間すら設けていない格安SIMもあるので、大手キャリアよりも縛りがゆるいことが特徴です。

2019年11月時点では大手キャリアでも契約期間による縛りがなくなりましたが、そもそもの月額料金は高いままなので、料金を節約したいなら格安SIMに乗り換えるのがおすすめです。

格安SIM独自のサービスや特典が使える

格安SIMに乗り換えるメリット、最後の四つ目は格安SIM独自のサービスや特典が使える点です。

大手キャリアや他の格安SIMとの差別化を図るため、昨今の格安SIM業界では実に様々なサービスが登場しています。

スポンサーリンク

たとえば、格安SIMで代表的なものと言えば下記のようなサービスが挙げられます。

格安SIM独自のサービス

格安SIM サービス 内容
LINEモバイル データフリー 選んだプランに応じて「LINE・Twitter・Instagram・Facebook」の通信量がカウントされず使い放題になる
BIGLOBEモバイル エンタメフリー・オプション YouTubeやU-NEXTなどの対象動画サービスの通信料がカウントされず使い放題になる
mineo フリータンク mineoユーザー同士でデータ容量を共有できるサービス
マイネ王 mineoユーザーが使える独自コミュニティ
OCNモバイルONE MUSICカウントフリー SpotifyやGoogle Play Musicなどの対象音楽配信サービスの通信料がカウントされず使い放題になる

上記以外にも、楽天モバイルなら利用料金に応じて楽天スーパーポイントが貯まったり、UQモバイルならWiMAXとのセット割が使えたりなど、様々な特典があります。

大手キャリアでは受けられない格安SIMならではのサービスばかりなので、これらの特典を目的に格安SIMへ乗り換えるのもアリです。

格安SIMにする前に覚えておくべき5つのデメリット

ここまで、格安SIMに乗り換えるメリットについて解説してきました。

とても魅力的な内容ばかりの格安SIMですが、覚えておくべきデメリットが5つあります。

格安SIMにする前に覚えておくべき5つのデメリット
  1. お昼時は通信速度が遅くなりがち
  2. キャリアメールは使えない
  3. LINEのID検索が使えない
  4. キャリアショップがない
  5. クレジットカードがないと契約できない場合が多い

この項目で解説するデメリット5つをしっかりと確認してから格安SIMへお申し込みください。

お昼時は通信速度が遅くなりがち

格安SIMのデメリットひとつ目は、お昼時の通信速度が遅くなりがちである点です。

格安SIMは、大手キャリアから一部の回線設備を借りてサービスを販売しています。

つまり、格安SIMが使える回線には限りがあり、利用者が増えれば増えるほど回線内で混雑が起こり、通信速度が遅くなってしまうのです。

特に平日12~13時頃は会社のお昼休憩と重なり、利用者が一気に増えて回線が混雑を起こしやすいです。

そのため、数多くの格安SIMでお昼時の通信速度が遅くなる傾向にあります。

ですが、お昼時以外であればストレスなく快適にスマホが使えるレベルの通信速度が出るので、そこまで気にする必要はないでしょう。

キャリアメールは使えない

格安SIMのデメリット二つ目は、キャリアメールが使えない点です。

大手キャリアなら誰でも使えた下記のメールアドレスは、格安SIMにすると使えなくなってしまいます。

キャリアメール
  • ドコモ:@docomo.ne.jp
  • au:@ezweb.ne.jp、@au.com
  • ソフトバンク:@softbank.ne.jp、@i.softbank.jp
  • Y!mobile:@ymobile.ne.jp

格安SIMでは基本的にフリーメールアドレス(GmailYahoo!メールアドレス)を使うことになります。

まだ持っていない人は無料で作成できるので、格安SIMに申し込む前に取得して起きましょう。

LINEのID検索が使えない

格安SIMのデメリット三つ目は、LINEのID検索が使えない点です。

LINEのID検索を使うためには大手キャリアのマイページと連携して年齢認証を行わなければなりません。

LINEモバイルではID検索が使えますが、それ以外の格安SIMでは物理的に年齢認証ができないのでID検索が使えなくなってしまうのでご注意ください。

なお、すでに年齢認証を済ませたLINEアカウントなら格安SIMに乗り換えた後でもID検索機能が使えます。

そのため、LINEのID検索を使い続けたい人は大手キャリアを使っている間に年齢認証を済ませておきましょう。

キャリアショップがない

格安SIMのデメリット四つ目は、キャリアショップがない点です。

大手キャリアのように店舗を運営していない格安SIMが多いので、トラブルが起きた場合はWebサイトから問い合わせをしなければなりません。

何か問題が起きてもすぐに対応してもらえない点は大きなデメリットと言えるでしょう。

しかし、中にはキャリアショップを運営している格安SIMも存在します。

スポンサーリンク
キャリアショップを運営している格安SIM
  • UQモバイル
  • 楽天モバイル
  • イオンモバイル
  • mineo
  • JCOMモバイル
  • TONEモバイル
  • LIBMO
  • QTモバイル

専門スタッフによる対面でのサポートを希望する人は上記の格安SIMを選ぶのがおすすめです。

クレジットカードがないと契約できない場合が多い

格安SIMのデメリット、最後の五つ目はクレジットカードがないと契約できない場合が多い点です。

大手キャリアでは口座振替での支払いが選べましたが、格安SIMでは基本的にクレジットカードがないと申し込みができません。

クレジットカードを持っていない人はあらかじめ申し込みをしておくようにしてください。

なお、下記の格安SIMではクレジットカードを持っていなくとも申し込みができます。

クレジットカード不要で申し込みができる格安SIM
  • UQモバイル
  • 楽天モバイル
  • LINEモバイル
  • OCNモバイルONE
  • TONEモバイル
  • JCOMモバイル
  • DTI SIM
  • LinksMate

また、mineo・BIGLOBEモバイル・NifMoは、それぞれのインターネット回線を契約していてクレジットカード払いにしている場合に限り、料金を合算して支払いができます。

クレジットカードを持っていない人は、上記の格安SIMの中から気になるものをお選びください。

格安SIMの選び方4つのポイント

ここまで、格安SIMにする前に覚えておくべき5つのデメリットについて解説してきました。

メリットとデメリットを見比べてみて「問題なさそう」と感じたら、ぜひ格安SIMへお申し込みください。

ただ、中には「たくさんある格安SIMの中でどれが自分に合っているかわからない」という人も多いでしょう。

そんな人は、下記の手順で選んでいくと自分にピッタリの格安SIMを選べます。

格安SIMの選び方4つのポイント
  • 電話機能が必要かを考える
  • 自分が使うデータ量(パケット)を確認する
  • 通信速度を比較する
  • 格安SIM独自のサービスを比較する

それぞれの手順について簡単に解説していきます。

電話機能が必要かを考える

格安SIMには、大きく分けて「音声通話SIM」と「データ通信SIM」の2種類があります。

音声通話SIMは一般的な携帯電話と同じように通話機能が使えるSIMカードです。

一方のデータ通信SIMは、音声通話が使えない代わりに月額料金が安めのSIMカードです。

データ通信SIMでは緊急電話なども使えないので、基本的には音声通話SIMを選ぶのがおすすめです。

予備のスマホやタブレットで使う目的であればデータ通信SIMで月額料金を節約するのも良いかと思います。

自分が使うデータ量(パケット)を確認する

次に、自分が使うデータ量(パケット)を確認しましょう。

自分がどれだけのデータ量を使ってきたかは、各キャリアのマイページで確認可能です。

ちなみに、1GBでこれだけの使い方ができます。

1GBでできること
  • YouTubeの高画質動画(720p):約1.5時間
  • ネット動画の閲覧(512Kbps程度の中画質):約4時間
  • LINEの通話時間:音声通話約40時間、ビデオ通話約3時間
  • メール送受信:約2,000通(1通500KB計算)
  • ニュースサイトなどの閲覧:約6,600ページ

参照:【データチャージ】データチャージ容量1GBの目安を知りたい

自分がどれだけのデータ量を使ってきたかわからないという人は、格安SIMで利用者が多い「3GBプラン」か「5GBプラン」を選ぶのがおすすめです。

通信速度を比較する

続いて、格安SIMの通信速度を比較しましょう。

通信速度に関してはTwitterの口コミや、MMD研究所の「2019年3月格安SIM・格安スマホ通信速度調査」などを参考にするのがおすすめです。

なお、格安SIMの多くはドコモから回線を借りているので、ドコモ回線の格安SIMは利用者が多く通信速度が遅い傾向にあります。

スポンサーリンク

「とにかく通信速度が速い格安SIMにしたい!」という人は、格安SIMの中でも断トツで通信速度が速いUQモバイルを選ぶのが良いでしょう。

格安SIM独自のサービスを比較する

最後に、格安SIM独自のサービスを比較しましょう。

あなたが普段からSNSをメインに使っているならデータフリーでSNSが使い放題の「LINEモバイル」が良いですし、YouTubeを見るならエンタメフリー・オプションで見放題になる「BIGLOBEモバイル」がおすすめです。

格安SIMによって特典やサービスが異なるので、気になる格安SIMがある人はどんな特典があるのかを見比べてみてください。

格安SIMに乗り換えるための事前準備

ここまでにお伝えした「格安SIMの選び方4つのポイント」を意識してもらえれば、あなたにピッタリの格安SIMが見つけられるようになります。

ただし、格安SIMに乗り換えるためには事前準備が必要です。

格安SIMに乗り換えるための事前準備
  • SIMロックを解除する
  • MNP予約番号を取得する
  • クレジットカードを準備する

どれも必要な項目なので、ここでしっかりと確認して準備しておきましょう。

SIMロックを解除する

大手キャリアで購入したiPhoneやAndroidスマートフォンには「SIMロック」がかけられています。

SIMロックとは、その端末を購入したキャリアのSIMカードしか認識しないようにするための鍵のことです。

同じ回線種別の格安SIMに申し込むなら必要ありませんが、基本的にはSIMロックを解除しないと格安SIMに乗り換えられないので事前に解除しておきましょう。

SIMロックの解除は、キャリアショップで手続きを行うか、キャリアのマイページから自分で手続きを行うかの2通りがあります。

キャリアショップでは3,300円(税込)の手数料が必要なので、無料で手続きができるキャリアのマイページをおすすめします。

【2021年最新版】ドコモのSIMロックを解除する方法とその手順ドコモの端末を他の通信事業者でも使えるようにする方法として、SIMロック解除があります。 このSIMロック解除は簡単にできるもので、条...
【2021年最新版】auのSIMロックを解除する方法とその手順au端末を使っていてSIMロック解除をしたいと思っているけど、どうすれば良いのかがわからない人のために役立つ情報を紹介していきます。 ...
【2021年最新版】ソフトバンクのSIMロックを解除する方法とその手順ソフトバンクのSIMロック解除をするために知っておきたい情報はたくさんあります。 SIMロック解除をすることは簡単なのですが、そのため...

MNP予約番号を取得する

いま使っているスマホの電話番号を格安SIMで継続して使いたい場合は「MNP予約番号」が必須です。

MNP予約番号は、いま使っている携帯キャリアから簡単に取得できます。

取得するための問い合わせ窓口は下記をご参照ください。

MNP予約番号取得窓口

キャリア MNP予約番号取得受付窓口 受付時間
ドコモ ドコモ携帯:(局番なし)151 9:00~20:00
一般電話:0120-800-000
Webサイト:My docomo 24時間
au 電話:0077-75470 9:00~20:00
Webサイト:My au
ソフトバンク ソフトバンク携帯:*5533 9:00~20:00
一般電話:0800-100-5533
Webサイト:My SoftBank
Y!mobile ワイモバイル携帯:151 9:00~20:00
一般電話:0570-039-151
Webサイト:My Y!mobile

MNP予約番号を取得する際は、受付時間がある点にご注意ください。

クレジットカードを準備する

格安SIMのデメリットでもお伝えしましたが、格安SIMは基本的にクレジットカードがないと申し込みができません。

クレジットカードの作成は審査がある都合上、2週間程度の時間がかかります。

そのため、クレジットカードを持っていない人は時間に余裕をもって作成しておくようにしてください。

ここまでにお伝えした「SIMロック解除」「MNP予約番号」「クレジットカード」の3つが揃えば、いつでも格安SIMに乗り換えられるので、事前に準備しておきましょう。

まとめ

以上、「格安SIMとは?いまさら聞けない基礎知識やメリット・デメリットを解説」をお送りしました。

格安SIMは今までと同じ使用感のまま、毎月のスマホ代だけを2,200円(税込)以下に節約できる素晴らしいサービスです。

格安SIMにはメリットがあればデメリットもあるので、それらをしっかりと見比べた上でお申し込みください。

iPhone 13を買うなら「楽天モバイル」がおすすめ



楽天モバイルなら、iPhone 13を安くお得に購入できます。

「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」で購入すると、月々たったの2,058円。
最新のiPhoneが約半額で買えちゃいます!
さらに初めてのプラン申し込み&他社から乗り換え(MNP)なら最大30,000ポイント還元されます。

iPhone 13を安く買うなら今がチャンスです!

関連記事