mineo

マイネオとIIJmioを徹底比較!おすすめの格安SIMはどっち?

※この記事はアフィリエイト広告を含みます。

格安SIMには様々なサービスがあり、それぞれ特徴や強みが異なります。

マイネオIIJmioとでは、どちらがおすすめなのでしょうか?

特徴やサービスを比較しながら、自分に合ったサービスを選びたいものです。

目次

マイネオはこんな格安SIM

mineo(マイネオ)

大手キャリアからの乗り換え先格安SIMとして人気のマイネオには、どのような特徴があるのでしょうか?

全ての回線に対応しているマルチキャリア

マイネオは、ドコモ回線に加えてau回線、ソフトバンク回線も利用しています。

ドコモユーザーにとってはドコモ回線を利用するプランを選んだほうが、つながりにくいというトラブルを未然に回避できるのでおすすめですし、端末のキャリア依存の度合いを心配する必要もありません。

それに、ドコモユーザーがマイネオのドコモ回線プランを選べば、SIMロック解除をしなくても手持ちの端末をマイネオに持ち込めるというメリットもあります。

SIMロック解除が不要な端末が多い

マイネオでは、ドコモユーザーにとってもソフトバンクユーザーにとっても、そしてauユーザーにとっても、乗り換えやすい格安SIMとして人気があります。

その理由の一つには、手持ちの端末をSIMロック解除する必要がないからという点が挙げられます。

面倒なSIMロック解除の作業が必要なく、手数料も節約できることは、大きな魅力と言えるでしょう。

別回線を利用するならSIMロックを解除すればOK

マイネオには、ドコモ回線を利用するDプラン、au回線を利用するAプラン、そしてソフトバンク回線を利用するSプランとがあり、それぞれ料金が異なります。

最もリーズナブルなのはau回線を利用するAプランで、最も割高なのはソフトバンク回線を利用するSプランです。

そのため、例えばソフトバンクからの乗り換えでは、少しでも利用料金を安く抑えるためにSプランではなくてAプランを契約したいというユーザーもいます。

そんな時には、手持ちの端末をSIMロック解除すれば、ソフトバンクからの乗り換えユーザーでもAプランを契約できます。

SIMロック解除に未対応の端末も持ち込める

スマホ端末では、すべての機種でSIMロックを解除できるというわけではありません。

古い機種になると、SIMロックを解除することが難しいものもあります。

全ての大手キャリアの回線を利用しているマイネオなら、SIMロックを解除できない端末の持ち込みも可能というメリットが期待できます。

また、大手キャリアではSIMロックを解除するための条件が設けられていて、条件を満たさない機種については解除してもらうことができません。

そんな場合でも、マイネオへの乗り換えでは、SIMロックを解除することなく手持ちの端末を利用できます。

動作確認端末の数は業界ナンバーワン

マイネオに限らず、多くの格安SIMでは、どのキャリアのどの端末なら持ち込んだ時に正常に動作するかという動作確認を行っていて、公式ホームページで紹介されています。

これは、マイネオに手持ちの端末を持ち込んだ時に問題なく端末が使えるかどうかという点を確認するための大切なポイントなので、乗り換えに際しては必ず端末がマイネオに対応しているかどうかを確認しましょう。

マイネオは、この動作確認済みの端末の種類は格安SIM業界ナンバーワンを誇ります。

ドコモ端末なら300種類以上の動作確認をとれていますし、au端末でも100種類以上が確認済です。

データ繰り越しができるから安心

マイネオでは、余ったデータは翌月に繰り越すことができます。

その月によって使用データ容量にムラが出てしまうことはどのユーザーでも同じですが、余らせてしまっても無駄なく翌月に少し多く使えるという点は、ユーザーの口コミでも好評です。

スポンサーリンク

フリータンクを利用すれば毎月1GBまで無料ゲット

マイネオのオプションサービスであるフリータンクを利用すると、使わなかったデータはフリータンクという巨大なデータのプールへ寄付されます。

そして、データが必要なユーザーに対してそのデータプールから与えられることになります。

フリータンクを利用すると、もしも契約したデータを使い切った場合でも、無料で1GBまでをもらうことができるので、大きな安心感となります。

グループ内でデータシェアが可能

マイネオのデータシェアシステムを利用すると、事前に登録していたグループ内で余ったデータをシェアすることができます。

グループは同居している血縁の家族以外でもOKなので、仲良しの友人同士でシェアしたり、カップルでシェアするということも可能です。

料金プランは500MB〜

マイネオの料金プランは、毎月どのぐらいのデータ容量を必要とするかによって異なります。

その中でも最安となるのは500MBプランで、通話サービスを利用しないシングルタイプなら月額770円(税込)〜869円(税込)での利用が可能です。

マイネオの料金プランは、同じデータ容量でもどの回線を利用するかによって異なります。

そのため、乗り換えの際には注意してください。

通話料金を抑えるならアプリの利用がおすすめ

マイネオの通話アプリとなる「マイネオでんわサービス」を利用すると、通常なら30秒で22円(税込)かかる通話料金を、半額の30秒11円(税込)に抑えることができます。

月額935円(税込)の有料オプションとなりますが、通話料が半額になるので、よく電話をする人にとってはとてもお得なオプションではないでしょうか。

IIJmioはどんな格安SIM?

IIJmio(みおふぉん)

格安SIMにはいろいろなサービスがありますが、テレビのCMなどでよく知られているサービスもあれば、知名度の点ではイマイチなサービスもあります。

IIJmioはテレビCMなどを一切していないため、知名度という点ではマイネオほど高くありません。

しかし、安定感や安心感では業界トップレベルを誇る格安SIMとして人気があります。

初めての格安SIMユーザーにおすすめ

格安SIMでは、ユーザーがそれぞれ必要なサービスのみを組み立てることによって、無駄なサービスを省いて格安でも高い満足度を得ることができます。

そのため、料金プランやオプションという点でどうしても複雑になりやすいものです。

しかしIIJmioでは、初めて格安SIMを利用するユーザーにとっては分かりやすくシンプルな基本プランが魅力です。

家族割がビッグだから複数契約におすすめ

一つの世帯で複数台を契約する際には、家族割などの割引制度があると便利です。

格安SIMにも家族割が適用されるサービスはたくさんありますが、その中でも家族割がビッグでサービスが充実していると定評のあるIIJmioなら、複数台契約をするユーザーにおすすめです。

1契約でSIMは最大10枚まで

IIJmioでは、一つの契約でSIMカードを最大10枚まで発行してもらうことができます。

これはファミリーシェアプランと呼ばれるもので、毎月12GB〜62GBといった大容量のデータを複数人でシェアすることが可能です。

家族でシェアしても良いですし、一人で複数台を使い分けたい人にもおすすめです。

ドコモとauならSIMロック解除が不要

IIJmioは、ドコモ回線とau回線を利用するマルチキャリアです。

そのため、ドコモからの乗り換えユーザーとauからの乗り換えユーザーの場合には、手持ちの端末のSIMロックを解除することなくIIJmioへ持ち込める可能性が高いという魅力があります。

ソフトバンクからの乗り換えももちろん可能ですが、その際には手持ちの端末のSIMロックを解除してSIMフリーにした状態で持ち込むようにしましょう。

スポンサーリンク

SIMと端末をセット購入するのがお得

IIJmioの契約は、SIMカードのみの契約でもOKですし、乗り換えのタイミングで端末を購入するという方法も人気があります。

IIJmioではSIMカードと端末をセットで購入するとお得なので、そろそろ機種変更の時期かなというユーザーは、乗り換えるタイミングでIIJmioの端末も合わせて購入するのがおすすめです。

回線に合わせて選べるプラン

IIJmioでは、どのキャリアの端末を持ち込むかによって、料金プランを選ぶことができます。

ドコモ回線を利用するタイプDは、ドコモユーザーの乗り換えに加えてソフトバンクからの乗り換えユーザーにおすすめですし、au版スマホを持ち込むならau回線を利用するタイプAプランが良いでしょう。

既にSIMロックを解除してSIMフリーの状態になっているスマホを持ち込むなら、ドコモ回線を利用するタイプDプランがおすすめです。

料金プランは3択でシンプル

IIJmioの料金プランは、シンプルな3択となっています。

毎月どのぐらいのデータが必要かによって選ぶことができ、ミニマムスタートプランなら毎月3GB、ライトスタートプランなら毎月6GB、そしてファミリーシェアプランでは毎月12GBとなります。

ただし、ドコモ回線を利用するタイプDプランとau回線を利用するタイプAプランとでは、同じデータ容量でも料金が若干異なるので注意しましょう。

月額プラス440円(税込)〜1,210円(税込)でSIMを追加できる

IIJmioでは、月額440円(税込)〜1,210円(税込)を支払うとSIMを追加できるオプションがあります。

複数のスマホを使い分けたいユーザーにとっては、これは大きな魅力ではないでしょうか。

SIMカードの追加にかかる料金は、データSIMならプラス440円(税込)、データとSMSが利用出来るSIMならプラス594円(税込)、そして通話もできる音声SIMならプラス1,210円(税込)となります。

使わなかったデータを返金してくれる「エコプラン」

格安SIMでは、使い切れなかったデータを翌月に繰り越すことができるプランがあります。

マイネオでも余ったデータは翌月に繰り越せますし、ほかのユーザーとやり取りができるフリータンクなどもオプションとして提供されています。

しかしIIJmioのエコプランでは、余ったデータについてはユーザー自身に返金してくれるという嬉しいサービスがあります。

返金は、翌月の利用料金から割引という形となり、0.5GBごとに110円(税込)を割り引いてもらうことができます。

ただし、エコプランはau回線を利用するタイプAプランでのみ提供となるので注意してください。

タップ一つで高速通信をストップできる

IIJmioには、IIJmioクーポンスイッチというアイコンがついていて、タップ一つで高速通信によるデータ消費をストップすることができます。

高速通信をやめて低速通信にしてもメールのチェックやWebの閲覧は可能ですし、高速通信をやめることによってデータの消費をストップできるので、データ消費の節約にもつながります。

ちなみに、低速での通信はいくらでも使い放題です。

上限はありません。

取り扱い機種がバラエティ豊か

IIJmioでは、販売しているスマホ端末の機種は常時30機種以上とバラエティ豊かで、格安SIM業界でもトップレベルの品揃えです。

しかも、発売されたばかりの新機種や人気モデルなども充実していますし、中古端末を格安で販売している点も注目です。

IIJmioなら、機種変更をする際には欲しい端末を見つけられる可能性が高い格安SIMと言えるのではないでしょうか。

SIMカードと端末をセット購入したいユーザーにはどっちがおすすめ?

格安SIMへ乗り換える際には、手持ちの端末を格安SIMへ持ち込むという方法に加え、乗り換えるタイミングで端末も購入するという方法とがあります。

それぞれの格安SIMによって取り扱う端末の機種や価格は異なりますが、マイネオとIIJmioとでは、どちらがおすすめなのでしょうか?

スポンサーリンク

取り扱う機種の種類ではIIJmioが一押し

どんな端末を取り扱っているのかという点を比べると、IIJmioの方がバラエティ豊かです。

そのため、欲しい端末を見つけやすいというメリットが期待できます。

特定の端末を購入したいユーザーは、まずマイネオとIIJmioの公式ホームページで、その端末を取り扱っているかどうかを確認した上で格安SIMを選ぶという方法がおすすめです。

端末購入価格はIIJmioが安い

同じ端末でも、格安SIMによって販売価格は異なります。

例えば人気が高いHuawei P30 Liteモデルの販売価格を比較すると、取扱っている格安SIMは多いものの、購入価格が3万円超の所が多く、3万円以下で購入できるのはIIJmioを始めごくわずかです。

マイネオにおけるIIJmio野販売価格は32,000円程度なので、IIJmioの29,000円程度と比較すると、約3,000円も違います。

データ通信のみの料金プランを比較

格安SIMへ乗り換えるユーザーの中には、とにかく月額料金を低く抑えたいという人はたくさんいます。

マイネオとIIJmioとでは、月額料金はどのぐらい違うのでしょうか?

マイネオの最安プランは880円(税込)

マイネオからラインナップされている料金プランの中でも最安プランとなるのは、通話ができないデータ通信のみのシングルタイププランで、1GB使えるプランです。

月額料金は、ドコモ回線を利用するDプラン、au回線を使うAプラン、ソフトバンク回線を利用するSプランから選ぶことができ、いずれも月額880円(税込)です。

自宅にWi-Fi環境が整備されていて、外出先ではほとんど使わないという人にとっては、最安プランがおすすめです。

IIJmioのデータ通信のみプランは割高

IIJmioにも、通話サービスを利用せずにデータ通信のみの料金プランがあります。

最安プランは3GBのプランで、利用料金は990円(税込)です。

マイネオの最安プランと比べると、利用できるデータ容量がたっぷりついている反面、料金面では少し割高感があります。

通話もできる料金プランを比較

格安SIMの料金プランには、通話サービスを利用出来るプランももちろんあります。

マイネオの最安は1,298円(税込)

マイネオからラインナップされている料金プランは、毎月どのぐらいのデータが必要かによって1GB〜20GBの4プランがあります。

このうち最安となるのは1GBのプランで、ドコモ・au・ソフトバンク回線を利用するDプラン・Aプラン・Sプランのいずれも、月額1,298円(税込)です。

IIJmioは最安1,760円(税込)〜

IIJmioの料金プランの中でも最安なのは、3GBが使えるプランで月額料金は1,760円(税込)です。

ちなみにマイネオで3GBを利用出来るプランの料金は月額1,661円(税込)となり、同じデータ容量でもマイネオの方が若干リーズナブルです。

mineoの新料金プラン(1GB/5GB)開始に伴い、旧プラン(500MB/3GB/6GB/30GB)は廃止となりました。

通話料金を比較

マイネオでもIIJmioでも、基本料金の中に通話サービス料金は含まれていません。

そのため、通話をよくするユーザーなら通話にどのぐらいの料金がかかるのかも合わせて比較することが大切です。

基本通話はどちらも30秒22円(税込)

マイネオもIIJmioも、基本通話料金は30秒22円(税込)という設定となっています。

これは他の大手キャリアや格安SIMの通話料金と同じなので、高すぎるということはありません。

どちらもアプリを使うことで半額

マイネオには、「マイネオでんわ」アプリがあり、アプリ経由で通話をすれば料金を半額の30秒11円(税込)に引き下げることができます。

IIJmioにも「みおふぉんダイヤル」というアプリがあり、それを利用すると半額にすることが可能です。

スポンサーリンク

かけ放題オプションを比較

マイネオには、10分以内の通話ならいつでもかけ放題にできるオプションを月額935円(税込)で追加できます。

IIJmioにも10分かけ放題のオプションはあり、こちらは月額913円(税込)なので、マイネオよりも若干お得です。

しかも、IIJmioには10分かけ放題以外にも3分までの通話ならかけ放題にできるオプションもあり、こちらは月額660円(税込)で利用できます。

無料通話がついているのはマイネオ

マイネオには、毎月30分の通話時間が無料でついているオプションを月額924円(税込)、毎月60分の無料通話時間なら月額1,848円(税込)で追加できます。

IIJmioには無料通話がついているオプションはありません。

まとまった通話時間が欲しいユーザーにとっては、マイネオの方が選択肢が多くなります。

全国のWi-Fiスポットを比較

格安SIMは、少しでもデータ消費量を抑えるためにWi-Fiに接続できる環境では積極的に接続したいものです。

外出先でも無料ネット利用に必須なのが、全国あちこちにあるWi-Fiスポットではないでしょうか。

マイネオのWi-Fiスポットは全国10万カ所

マイネオには、全国に10万カ所以上のWi-Fiスポットがあります。

これらはマイネオが独自に運営しているわけではありませんが、最寄りのWi-Fiスポットに自動接続できますし、もしもマイネオユーザーが使えるWi-Fiスポットにしてほしい場所があれば、マイネオ運営サイドへリクエストを送ることも可能です。

このWi-Fiサービスを利用するためには、月額398円(税込)がかかります。

IIJmioのWi-Fiスポットは7万カ所以上

IIJmioにも全国各地にWi-Fiスポットがあり、その数は全国で7万カ所以上と充実しています。

こちらもIIJmioが独自に展開しているWi-Fiスポットというわけではありませんが、公衆Wi-Fiサービスを提供しているエコネクト(Econnect)のサービスを利用できます。

マイネオ同様にこのサービスも有料オプションとなっていて、利用するためには月額398円(税込)がかかります。

海外での利用はどう?

海外旅行に出かける際に、普段使っているスマホを持っていくことができたら、海外旅行が一層楽しくなります。

マイネオとIIJmioのスマホは、海外に持って行って使うことができるのでしょうか?

マイネオの海外オプションサービス

マイネオには、グローバルなニーズに答えるための海外オプションサービスがラインナップされています。

定額制のサービスはなく、日本から海外へ国際電話をかけたり、海外旅行中に日本へ電話をかけることができるサービス、そして海外の電話番号にSMSを送ったりネットを楽しめるサービスがあります。

かかる料金はその国によって異なりますし、契約している料金プランなどによっても変わります。

ちなみに、ソフトバンク回線を利用するSタイプ、ドコモ回線を利用するDプラン、au回線を利用するAプランの全てに対応しています。

海外ユースに便利なIIJmio

IIJmioは、格安SIMの中でも海外ユースに便利なサービスが充実しています。

ドコモ回線とau回線はどちらも国際ローミングに対応していますし、海外旅行向けの海外トラベルSIMパッケージもラインナップされています。

国際電話をかける他、海外にいながら通話サービスを利用できたり、データ通信もできるので、海外旅行に出かける際に現地でスマホやSIMカードを調達する必要がありません。

かかる料金は、マイネオ同様にどの国や地域に対して利用するのかによって異なります。

家族割を比較

家族で同じ格安SIMを契約する際には、契約者が同じなら家族割という割引制度を利用するのがお得です。

スポンサーリンク

マイネオとIIJmioには、どのような家族割引があり、どのぐらいお得になるのでしょうか?

マイネオの家族割はイマイチ

マイネオの家族割は、複数回線を契約すると1回線ごとに55円(税込)安くなるという割引きとなっています。

割引の金額は他の格安SIMと比較するとそれほど充実しているわけではないため、大きな割引を期待しているとガッカリしてしまうかもしれません。

しかしもともと料金プランがリーズナブルなので、割引率が少なくても大満足というユーザーはたくさんいます。

IIJmioの家族割はビッグなデータシェア

IIJmioでは、ファミリーシェアプランがラインナップされています。

これは現金による割引制度というものではなく、家族なら複数のSIMカードで一つのビッグなデータ容量をシェアできるというサービスです。

ファミリーシェアプランのデータ容量は12GBなので家族で自由にシェアできますし、12GBでは足りないという場合には20GBや30GBを追加することも可能です。

3人家族で使うとどっちがお得?

マイネオでは、回線それぞれに契約が必要です。

例えば3GBプランを家族3人で使う場合、家族割が回線当たり55円(税込)割引きとなるため、3人分で月額5,115円(税込)がかかります。

それに対してIIJmioでは、ファミリーシェアプランなら回線ごとの契約は不要で、家族で12GBをシェアできます。

月額料金は5,126円(税込)なので、金額的にはマイネオとほぼ同じとなります。

もしも3人以上の家族で契約することになると、回線ごとの契約が不要なIIJmioの方がお得度は高くなります。

通信速度を比較

格安SIMでは、大手キャリアと比べるとどうしても通信速度の面ではイマイチとなってしまうという共通のデメリットがあります。

マイネオとIIJmioを比較すると、どちらの方が通信速度の点では使い勝手が良いのでしょうか?

どちらもドコモ回線とau回線を利用

マイネオもIIJmioも、ドコモ回線およびau回線を利用しています。

そのため、混雑具合という点では、どちらも同じぐらいと考えることができます。

格安SIMの中でも通信速度が圧倒的に速いUQモバイルなどは、通信速度で格安SIMを選びたいユーザーにとってはおすすめですが、マイネオとIIJmioを比較すると、それほど大きな差はありません。

混雑する時間帯は避けよう

マイネオとIIJmioの通信速度は、たくさんのユーザーが回線を利用する時間帯にはどうしても遅くなってしまいます。

例えば、朝の通勤時間となる7:00〜9:00、そして昼休みの時間となる12:00〜13:00あたりには回線は混雑するので通信速度は遅くなる傾向にあります。

また、働く人たちが退社して帰宅の途につく17:00〜19:00もまた、回線は混雑しやすくなります。

データを多く必要とするダウンロードやインストール、アップデートなどの作業は、できるだけ混雑する時間をさけるのがおすすめです。

ちなみに、メールのチェックや画像が少ないWebの閲覧ぐらいなら、通信速度が遅い時間帯でも問題ありません。

サポート体制を比較

格安SIMの多くは、店舗を持たないネット中心のサービスを展開しています。

そのため、サポートを受ける際には、どんな方法でどんなサポートを受けることができるのかという点を確認しておきたいものです。

マイネオには店舗がある

IIJmioには店舗はありませんが、マイネオは全国に100店舗以上の店舗を展開しています。

スポンサーリンク

もしも近くに店舗があるなら、困った時には来店してサポートを直接受けることができるでしょう。

ユーザー同士が助け合えるコミュニティ

マイネオには、ユーザーが利用できるマイネオ王というコミュニティが完備されています。

ヤフーの知恵袋のような感じでユーザー同士が質問して助け合うことができるので、とても便利です。

IIJmioにはユーザー同士がコミュニケーションをとれるコミュニティはありませんが、会員ページからオペレーターにチャット方式でサポートを受けることは可能です。

訪問サポートはある?

マイネオには、1回あたり9,900円(税込)の費用がかかりますが、スタッフが自宅まで足を運んで初期設定などの作業をしてくれる訪問サポートがあります。

IIJmioにはそうした訪問サポートはありませんが、月額550円(税込)で専門的な知識を持つオペレータが遠隔操作でスマホの初期設定やトラブルに対応してくれる遠隔サポートがあります。

どちらがおすすめかはケースバイケースですが、マイネオもIIJmioも異なるサポート体制でユーザーに対応しているので安心です。

どちらも電話によるサポートが便利

マイネオでもIIJmioでも、電話によるサポートなら年中無休です。

受付時間は異なっていて、マイネオでは朝9:00〜夜21:00なのに対し、IIJmioでは朝9:00〜夕方19:00までという違いがあります。

マイネオはAIチャットサポートがある

IIJmioのチャットサポートでは、人間のオペレーターが対応してくれます。

しかしマイネオのチャットサポートにはAIが使われているのが特徴で、自動応答によるサポートを受けることができます。

マイネオとIIJmioはどちらも優秀

mineo(マイネオ)
IIJmio(みおふぉん)

マイネオとIIJmioを比較すると、どちらもサービスや料金面では甲乙つけがたいという結論となります。

それぞれにサービス内容や料金プランは異なるため、どんな風にスマホを利用するかによって、どちらのサービスがお得で便利なのかを比較した上で決めるのが良いでしょう。

【公式】mineo【公式】IIJmio

iPhone 13を買うなら「楽天モバイル」がおすすめ



楽天モバイルなら、iPhone 13を安くお得に購入できます。

「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」で購入すると、月々たったの2,058円。
最新のiPhoneが約半額で買えちゃいます!
さらに初めてのプラン申し込み&他社から乗り換え(MNP)なら最大30,000ポイント還元されます。

iPhone 13を安く買うなら今がチャンスです!

関連記事