ハウツー

AndroidからiPhoneに機種変更する・データ移行のやり方について解説

※この記事はアフィリエイト広告を含みます。

格安SIMに乗り換えるにあたって、端末をAndroidからiPhoneに機種変更しようと思っていませんか?

この場合問題になるのは、データ移行についてです。

大事なデータを失わないためにもどのような手順で作業を進めればいいかについて、以下にまとめましたので参考にしてみてください。

AndroidからiPhoneにデータ移行をする注意点

AndroidからiPhoneにデータ移行することは可能です。

しかしやり方を間違えると、大事なデータが失われる恐れもあります。

データ移行時の注意点としてメールアドレスの取り扱いやおサイフケータイの移行などが考えられます。

メールアドレスが使えなくなるかも

キャリアを変更する、格安SIMに乗り換える際には今まで使っていたキャリアメールが使えなくなる可能性があります。

キャリアメールとは@docomo.ne.jpとか@softbank.ne.jpといったものです。

もしAndroidからiPhoneに機種変更した際にメールアドレスも変更しなければならないのなら、事前に知り合いに伝えておきましょう。

格安SIMの場合、オリジナルのキャリアメールに対応していないところもあります。

その時にはYahoo!メールやGmailのようなフリーメールのアドレスを取得しておきましょう。

またキャリアメールでアカウント作成しているものがあれば、前もって契約内容の変更をしておいた方が手続きはスムーズです。

おサイフケータイの移行も

Androidの独自機能として、おサイフケータイがあります。

ということはiPhoneには移行できないので注意しましょう。

ただし一部例外もあります。

それはモバイルSuicaです。

モバイルSuicaはApplepayに対応しているので、こちらのデータ移行手続きを忘れないようにしましょう。

やり方はAndroidでモバイルSuicaの画面を開きます。

そして「携帯情報端末の機種変更」→「機種変更する」の順番で進みます。

「携帯情報端末の機種変更を受付ました」のメッセージが出れば、Androidにおける手続きは完了です。

今度はiPhoneでの作業です。

Suicaアプリを起動して、左下に出てくる「機種変更」をタップしましょう。

メールアドレスとパスワードを入力すれば、データ移行は終わりです。

AndroidからiPhoneに電話帳を移行する方法

AndroidとiPhoneで電話帳データをやり取りするのは可能です。

その方法としてGoogleアカウントを使用するものとmicroSDカードを使用する方法があります。

スポンサーリンク

それぞれの具体的な作業の流れについて、以下で詳しく見ていきます。

Googleアカウントを使用する方法

GoogleのフリーメールであるGmailの利用者は、そのアカウントをiPhoneと同期させれば、電話帳データの移行が可能です。

まずAndroidで「設定」→「アカウント」→「Google」の順番でタップします。

そして同期させたいアカウントを選択し「連絡先を同期」をオンにすれば、Android側の作業は完了です。

今度はiPhone側の設定です。

「メール/連絡先/カレンダー」→「アカウントを追加」の順番でタップします。

Googleアカウントを入力すれば、連絡先が同期され、その情報が保存されます。

これで電話帳データはiPhoneに移動したはずです。

microSDカードを使用する方法

Googleアカウントを使った電話帳データの移行ができなかった場合、microSDカードを使用して移動させることは可能です。

microSDカードにAndroidの情報を保存します。

その上でmicroSDカードの情報をiPhoneに移し替えます。

この時iPhoneにはmicroSDカードに対応していない点に注意です。

パソコンとiPhoneをつなげて、そこでデータの同期をします。

もしパソコンにmicroSDカードを読み込む機能がついていなければ、カードリーダーを購入して、これをパソコン本体に接続することで読み込みが可能です。

microSDカードは電気量販店のほかにコンビニなどでも取り扱っている場合があるので、購入に困ることはないでしょう。

AndroidからiPhoneに写真や動画を移行する

Androidの中に写真や動画を納めていて、これを失いたくない、iPhoneでも見られる状態にしたいという人はいませんか?

写真や動画もiPhoneに移行させることは可能です。

いくつか方法があるので、それぞれまとめてみました。

Dropboxの活用

Dropboxとはオンラインストレージサービスの一種で、ネット上でデータを共有できるものです。

Dropboxにいったん写真や動画をアップロードして、iPhoneにダウンロードしてデータ移行する方法があります。

もしDropboxを使ったことがなければ、アプリをインストールします。

移行先のiPhoneについても同様です。

同じアカウントでログインすれば、iPhone上でもAndroidに入っている画像や動画を閲覧できます。

さらにiPhoneでDropboxと写真アプリを同期すれば、データ移行手続きは完了します。

パソコンを利用する

パソコンがあれば、こちらを介して、画像や動画データをiPhoneに移行させることも可能です。

スポンサーリンク

microSDカードでバックアップを取って、パソコンにデータを保存します。

今度はパソコンとiPhoneを接続して、データ移行する流れです。

具体的には、iTunesもしくはSyncios Data Transferという専用のソフトを使用する2つの方法があります。

Syncios Data Transferの方が簡単にデータ移行できるのでおすすめです。

しかもこちらのソフト、無料でインストールできます。

手軽に導入できるので活用してみてはいかがですか?

ただし古い機種だとソフトが対応していない可能性があるので注意が必要です。

AndroidからiPhoneに文書データを移行する

文書データはデータ移行アプリを使って移行できません。

その場合にはGoogleドライブを使って移行する方法があります。

AndroidでGoogleドライブをインストールの上、移行したいデータをアップロードします。

右下の「+」をタップするとアップロード可能です。

一方iPhoneにもGoogleドライブをインストールします。

そして移行したい文書データを選択してダウンロードすれば、移行手続きは完了です。

いちいち移行させないといけないので、対象の文書ファイルが多いと時間もかかってしまいます。

空き時間などを使って徐々に移行を進めるといいでしょう。

AndroidからiPhoneにLINEのデータを移行する

普段家族や友人とコミュニケーションをとるにあたってLINEを利用している人も多いでしょう。

今使っているLINEのアカウントで引き続きiPhoneにてコミュニケーションは可能です。

AndroidからiPhoneにLINEデータを移行する流れについて、以下で詳しく紹介します。

Android端末で準備する

まずはAndroidにて「設定」→「メールアドレス登録」をタップしましょう。

すると入力したアドレスにメールが送信されます。

この中に認証番号が記載されているので、これで認証します。

続いて「アカウント引き継ぎ設定」から「アカウントを引き継ぐ」というメニューをオンにしましょう。

これで、AndroidからiPhoneへの移行の準備が完了した形です。

トーク履歴のバックアップ

LINEのトーク履歴を残したいと思っているなら、バックアップ作業を行いましょう。

ラインをAndroidからiPhoneにただ単に移行しただけでは、トーク履歴は引き継がれないからです。

スポンサーリンク

こちらは手動で行います。

まずバックアップしたいトーク画面を開きます。

その上で「トーク設定」→「トーク履歴をバックアップ」と進んでいき、「テキストでバックアップ」を選択します。

するとトーク履歴はバックアップされます。

このデータはメールで送信するのも一つの方法です。

そのほかにはDropboxにいったんアップロードする方法でも実行できます。

iPhoneからログイン

今度はiPhoneからログインして、マイページに進みます。

メールアドレスとパスワードの2つの情報が必要です。

次に電話番号の登録をしなければなりません。

登録するとSMSにて認証番号が届きます。

この認証番号をLINEに入力すると、ログイン作業は完了です。

これでiPhoneにてラインが使用できる状態になります。

ここまでくるとAndroidではLINEが利用できなくなるので注意しましょう。

ブックマークの移行

ブックマークをAndroidからiPhoneに移行する際には、パソコンが必要です。

iCloudをインストールして、AppleIDを使ってサインインします。

設定画面の「ブックマーク」のところにチェックを入れます。

次に「オプション」をクリックします。

同期するブラウザのメニューがいろいろと出てきます。

この中で同期したいものを選択しましょう。

「ブックマークをiCloudに統合しますか?」というメッセージが出てくるので「統合」をクリックします。

次にiPhoneでの作業です。

「設定」→「iCloud」→「Safari」の順番でタップします。

そして「Safari」をオンにして「統合」をタップしましょう。

Move to iOSの活用

iOS9以降のモデルの搭載されているiPhoneであれば、Move to iOSが利用できます。

このアプリを利用すれば、Googleアカウントやブックマーク、写真、カレンダー、電話帳などのデータを一括で移行できます。

スポンサーリンク

もしこちらのアプリが入っているのであれば、以下の手順でデータ移行を進めましょう。

AndroidとiPhoneを準備する

Move to iOSによるデータ移行時にはAndroidとiPhoneの両方の端末が必要です。

またWi-Fi通信が可能な状態にしておきましょう。

AndroidとiPhoneの両端末を手元に準備して、両方のWi-Fi通信がオンになっているかどうか確認します。

Android側の作業

まずはAndroid側でいくつか手続きを踏む必要があります。

Move to iOSのアプリをインストールして、開きましょう。

ちなみにこちらのアプリ、無料で入手可能です。

アプリのメニューに「iOSに行こう」がありますので「続ける」をタップします。

利用条件が出てくるので確認したうえで「同意する」をタップしましょう。

「コードを検索」という画面が出てきたところで、Android側での作業はいったん中断します。

iPhoneへの移行

続いてiPhone側での作業に進みます。

初期設定画面に現れる「Appとデータ」を選択します。

「Androidからデータを移行」を選択すると画面にいろいろな案内が出てくるので、その通りに作業を進めましょう。

この工程の中で、10桁の数字が表示する場面があります。

この10桁の数字をAndroidの「コードを検索」にある「次へ」をタップすると入力する欄が現れます。

ここに数字を入力すると、データが転送されます。

ちなみに移行したいデータは選択可能です。

必要なデータだけをiPhoneに移行させましょう。

JSバックアップでデータ移行する

JSバックアップというアプリを使って、AndroidからiPhoneにデータ移行することも可能です。

ここではJSバックアップを使ったAndroidからiPhoneへのデータ移行の流れについてみていきます。

Android側の作業

JSバックアップをお手持ちのAndroidにインストールします。

アプリを起動すると「かんたんデータ移行」というメニューが現れるはずです。

ここをタップして、「データを取り出す」を選択しましょう。

すると「取り込み時に必要なパスワード」の設定画面が立ち上がります。

パスワード設定し、「データ取り出しスタート」というメニューをタップするとAndroidに入っているデータがサーバーにアップロードされます。

スポンサーリンク

ここまででAndroid側のデータ移行準備は完了です。

iPhone側にデータ移行する

次にiPhone側で作業して、データ移行を進めます。

まずはiPhoneにJSバックアップをインストールします。

アプリを起動したら「かんたんデータ移行」→「QRコードの読み取り」の順番でタップしましょう。

カメラのアクセス許可のメッセージが出てくるので、許可しておきます。

次にAndroidの画面にQRコードが出ているはずですから、iPhoneで読み取らせます。

次に「取り込み時に必要なパスワード」の入力画面に移動します。

先ほどAndroidで設定したパスワードを入力し、「このパスワードで実行」というところをタップしましょう。

次に「データ取り込みスタート」という画面が出てくるので、こちらをタップします。

そうすればAndroidからiPhoneにデータ移行されます。

無料版と有料版の2種類ある

JSバックアップの注意点として、無料版と有料版の2種類ある点を理解しておきましょう。

両者ではデータ移行可能な範囲が異なるからです。

無料版だと電話帳やアプリだけ移行できます。

もし写真や動画のデータもiPhoneに移行したければ、有料版をインストールしなければなりません。

Yahoo!かんたんバックアップを使ってAndroidからiPhoneにデータ移行する

AndroidからiPhoneにデータ移行する方法として、Yahoo!かんたんバックアップを活用するものも見られます。

Yahoo!という大手が運営していることもあって、人気です。

累計600万ダウンロードを突破した実績があるほどです。

こちらも無料で利用できるので、以下でその手順について紹介します。

Android側の準備作業

まずはAndroidにYahoo!かんたんバックアップをインストールして、そののち起動します。

ログインする場合、Yahoo!JAPANのIDとパスワードが必要です。

アカウントを持っていなければ、前もって作成しておきます。

ログインすると「今すぐバックアップ開始」というボタンをタップしましょう。

バックアップ率が出てきますが、これが100%になったらAndroidにおける作業は完了です。

iPhoneへのデータ移行

次にiPhoneへデータ移行を行います。

iPhoneもYahoo!かんたんバックアップをインストールして、ログインをまず行う必要があります。

スポンサーリンク

そして「今すぐ開始」というところをタップしましょう。

ちなみにこの時、いろいろアクセスに関する許可のメッセージが出てくるはずです。

この許可はすべて行ってください。

データ移行する端末のiPhoneを選択すれば、データ移行が自動的に開始されます。

あとは作業が完了するのを待つだけです。

Yahoo!かんたんバックアップによるデータ移行は電話帳と画像データのみである点は、あらかじめ理解しておきましょう。

操作の違いに注意

AndroidからiPhoneに機種変更する際には、データ移行のほかに操作が違う点に注意しましょう。

最初のうちは誤操作や使い方がわからず戸惑うこともあるかもしれません。

主なAndroidとiPhoneの違いについて以下にまとめました。

カスタマイズの違い

Androidと比較すると、ホーム画面のカスタマイズには制約が伴います。

iPhoneでできるのは複数のアプリを一つのフォルダにまとめたり、ホーム画面のアプリに並べ替えたりは可能です。

アイコンを移動するには、iPhoneのホーム画面のアイコンを長押しします。

するとぶるぶる震えだし、自由に動かせる状態になります。

動かしたいところにドラッグします。

もしアンインストールする場合には長押ししたときに出てくる左上の×の部分をタップしましょう。

アプリの切り替え方法

iPhoneでは、アプリを切り替える際にホームボタンを使用するのもAndroidとの大きな違いです。

ホームボタンを2回押します。

すると蛇腹状にアプリが重なって表示されます。

左右に動かして、使用したいアプリをタッチするとその画面が立ち上がります。

ちなみにiPhone Xについてはホームボタンがあります。

この場合、画面アプリのバーを使用してアプリの切り替えを行うことが可能です。

カーソル移動とコピーの方法

iPhoneでカーソル移動する際には、入力中の文字周辺を長押しします。

そして指を動かすことで移動する形が一般的です。

コピーやカットの範囲を選択する際にも同じ方法を取ります。

Androidにはついている「→」のボタンがないので、ここは面倒に感じる人も多いかもしれません。

iPhoneに切り替える際にはこの部分は理解しておいた方がいいでしょう。

インストールできるアプリはApp Storeのもののみ

基本的にiPhoneにインストールできるアプリは、App Storeで取り扱っているもののみです。

厳密に言うと「脱獄」と呼ばれる方法を使えば、App Storeで取り扱っていないアプリを入れることは可能です。

しかし脱獄はAppleの規約違反に該当します。

今後正式なサポートが受けられなくなります。

App Storeでは厳しい審査を行って、信頼できるアプリしか取り扱っていません。

このため、セキュリティソフトなしでも安心して使用できるともいわれています。

SDカードによるバックアップ

AndroidからiPhoneに切り替えて戸惑うこともいろいろとあります。

その中でもっとも戸惑ったという意見が多いのは、SDカードが利用できない点です。

AndroidのようにSDカードによる画像や音楽のバックアップには対応していません。

ではバックアップを取るにはどうすればいいのでしょうか?

いくつか方法があります。

iCloudやGoogleドライブ、OneDriveに保管する方法が考えられます。

そのほかにはパソコンと接続して、iTunesに保管する方法も候補のひとつです。

iCloudの場合、無料で利用可能です。

ただし利用できる上限があって、5GBまでとなりますから注意しましょう。

エクセルやワードのような文書データについてはiTuneに直接保存しなければなりません。

面倒であれば、GoogleドライブやOneDriveを有効活用しましょう。

マナーモードの方法

iPhoneをマナーモードにする方法も、Androidとは異なります。

iPhone本体の左側にスライドボタンがあります。

これをスライドすれば完了です。

Androidの場合、ホーム画面から設定にアクセスして作業する必要があります。

それと比較すると、iPhoneの方がより手軽にマナーモードへの切り替えが行えるのでユーザーの間で評判です。

AndroidからiPhoneに切り替える際にはデータ移行を忘れずに

今使っているAndroidの中には、失いたくない画像や動画などのデータの入っている人もいるでしょう。

また電話帳がなくなると知り合いの連絡先が分からなくなって、何かと不便です。

このようにならないためには、AndroidからiPhoneに切り替えるときに忘れずにデータ移行を行いましょう。

データ移行の方法は上で紹介したようにいくつかあって、それぞれの方法で移行できる範囲も異なります。

自分にとってやりやすい方法で早めにデータ移行を実行するのがおすすめです。

iPhone 13を買うなら「楽天モバイル」がおすすめ



楽天モバイルなら、iPhone 13を安くお得に購入できます。

「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」で購入すると、月々たったの2,058円。
最新のiPhoneが約半額で買えちゃいます!
さらに初めてのプラン申し込み&他社から乗り換え(MNP)なら最大30,000ポイント還元されます。

iPhone 13を安く買うなら今がチャンスです!

関連記事
ハウツー

初めて子供へスマホを与えるならルールと罰則を検討しよう!生活に支障や危険を来さないために必須となる内容は?

2019年11月23日
オリラボ通信
スマホは非常に便利なアイテムである一方、様々なトラブルの原因ともなり得るため、「諸刃の剣」と表現されることがあります。 初めて子供にスマホ …