Y!mobile

格安SIMに乗り換えるならワイモバイルとマイネオ、どっちがおすすめ?

※この記事はアフィリエイト広告を含みます。

格安SIMにはたくさんのサービスがありますが、できるだけ高品質のサービスを低価格で契約したいものです。

格安SIMへの乗り換えユーザーを多く抱えるワイモバイル(Y!Mobile)マイネオ(mineo)なら、どっちを選ぶのがおすすめなのでしょうか?

目次

ワイモバイルはこんな格安SIM

テレビCMなどのおかげで、利用していなくても名前は知っているという人が多いワイモバイルは、格安SIMの中では人気が高く、ソフトバンクのハイスペックな回線が使える事でよく知られています。

ソフトバンクとウィルコムから生まれた格安SIM

ワイモバイルは、2014年にソフトバンクとウィルコムが合体して誕生した格安SIMです。

ソフトバンクと同じ回線を利用するため、ソフトバンクユーザーにとっては乗り換えやすいという魅力があります。

カバーエリアもソフトバンク回線と同じなので、圏外になりにくくつながりやすいという特徴もまた、人気の理由となっています。

ソフトバンクからの乗り換えユーザーでもSIMロック解除は必要

格安SIMの中には、系列の大手キャリアからの乗り換えユーザーに対しては、SIMロックの解除が不要なサービスがあります。

しかしワイモバイルは、系列会社となるソフトバンクからの乗り換えユーザーでも、SIMロックの解除は必要です。

全国にショップを展開

格安SIMの多くは、ネット中心のサービスで店舗は展開していません。

店舗を持たないことによって設備投資費や人件費を削減でき、ユーザーに高品質のサービスを提供してくれているわけです。

しかしソフトバンク系のワイモバイルは、全国に4,000店の店舗を展開し、対面で相談したり契約したいユーザーにとっては利用しやすい形態をとっています。

取り扱い機種が充実

格安SIMの中でもワイモバイルは、販売している端末の機種は人気機種が多く、iPhoneも取り扱っています。

カッコいい端末で格安SIMを利用したいユーザーにとっては、高い満足度が期待出来るサービスです。

料金プランがシンプル

大手キャリアの料金プランは、いろいろな組み合わせがあってややこしいですし、必要なサービスを組み合わせていくと最終的に高額な月額料金になってしまうことが少なくありません。

しかしワイモバイルでは、料金プランがデータ容量によってSプラン、Mプラン、Rプラン、Lプランとシンプルに分類されているので、選びやすいという特徴があります。

ワイモバイルならではの端末がある

ワイモバイルでは、他のキャリアでは取り扱っていない独自の端末があります。

Android Oneと呼ばれる端末で、これはGoogleが複数のメーカーと協力しながら開発した最新のアンドロイドOS端末です。

Android Oneは、他の端末と比べてUIがシンプルという点に加え、アップデート保証が長期間しっかりついているという点が魅力です。

テザリングが無料

ワイモバイルでは、スマホの電波を利用してパソコンやタブレットをWi-Fi接続のようにして利用できるテザリングのサービスを無料で利用できます。

申し込みは必要なく、ユーザーなら誰でもすぐに始めることができるので、とても便利なサービスです。

マイネオはどんな格安SIM?

mineo(マイネオ)

格安SIMの中でも人気のあるマイネオは、使わなかったデータを他人とやり取り出たりコミュニティが整備されているなど、横のつながりを大切にしたいユーザーにおすすめの格安SIMです。

全ての回線に対応しているマルチキャリア

国内では初めてドコモ回線とau回線の両方に対応したマルチキャリアとして知られているマイネオは、現在ではソフトバンク回線にも対応していて、大手全てのキャリアに対応する格安SIMとして人気があります。

どのキャリアからの乗り換えでも、それまで利用していた回線をそのまま使えるため、キャリア依存しやすい端末でも繋がりやすいというメリットが期待できます。

動作確認端末数が格安SIM業界ナンバーワン

格安SIMでは、端末によって相性が良かったり悪かったりするため、それぞれの公式ホームページでは正常に動作する端末を対応機種としてリストアップしています。

未対応機種を持ち込むと、繋がりにくいとか通信速度が遅いというトラブルが起こりやすいため、手持ちの端末が未対応の場合には、乗り換えのタイミングで端末の買い替えが必要です。

スポンサーリンク

マイネオでは、動作確認が取れている端末の種類が格安SIM業界ではナンバーワンの充実ぶりとなっています。

まだまだ使えるスマホを格安SIMに持ち込みたいなら、マイネオがおすすめです。

サポート力が魅力

マイネオは、他の格安SIMと比較してサポート力がバツグンに優秀という特徴があります。

掲示板やQ&Aなどマイネオユーザーが自由に利用できるコミュニティを形成し、マイネオのユーザー同士が相談したり質問できる環境を整備しています。

もちろんマイネオのスタッフもコミュニティに参加しているので、分からないことはカスタマーサービスへ電話するよりもコミュニティに相談したほうが、素早く知りたいことが分かるというシステムとなっています。

データシェアがあるから便利

マイネオでは、余ったデータを他のユーザーにギフトとして与えたり、グループ内でシェアするなど、データシェアのサービスが充実しています。

格安SIMでも家族内でデータをシェアできるサービスはありますが、他人とシェアできるのはマイネオだけの独自サービスとなっています。

料金プランが細かく分類

マイネオでは、ユーザーの無駄を省いて必要なサービスを必要なだけ提供することをモットーにしています。

そのため、料金プランもユーザーのニーズに無駄が出ないよう、データ容量は細かく分類されているのが特徴です。

最もライトなプランでは、データ容量は1GBとコンパクトです。

ワイモバイルとマイネオを月額料金で比較

格安SIMと言っても、サービスごとにかかる月額料金は異なります。

ワイモバイルとマイネオでは、月額料金はどちらがお得なのでしょうか?

mineoの新料金プラン(1GB/5GB)開始に伴い、旧プラン(500MB/3GB/6GB/30GB)は廃止となりました。

マイネオは回線ごとに料金が異なる

大手キャリアの回線に対応しているマイネオでは、ドコモ回線を利用するDプラン、au回線を利用するAプラン、そしてソフトバンク回線を利用するSプランがあり、同じデータ容量でも月額料金が異なります。

最安なのはAプランで、最も割高なのはSプランとなるので、もしもマイネオへの乗り換えを希望している人は、SIMロックを解除した上で格安の回線利用も検討するのがおすすめです。

マイネオの最安は月額1,298円(税込)

マイネオの料金プランは、データ通信容量によって500MB〜30GBまで6プランがラインナップされています。

通話サービスを利用するプランの中で最安は、500MBで1,540円(税込)です。

ただし、マイネオでは通話料は別になります。

そのため、よく通話をする人なら、通話専用アプリを使うなどして通話料を安く抑える工夫が必要です。

マイネオの料金プランは1GB〜20GBの4プランに変更され、またどのキャリア回線を選んでも料金が変わらなくなりました。

最安価格は1GB1,298円(税込)です。

500MBの時よりも容量が増えて、しかもよりリーズナブルになりました。

ワイモバイルの料金プランはシンプルな4択

シンプルな料金プランを提供しているワイモバイルでは、料金プランはデータ通信容量によって4択です。

ライトプランとなるプランSは毎月2GBで月額3,278円(税込)で最安です。

マイネオの月額1,298円(税込)と比較すると最安プランはワイモバイルの方が高くなります。

ワイモバイルの最安プランのデータ容量に最も近いマイネオの5GBプランの月額料金は1,518円(税込)なので、大きな差があります。

スポンサーリンク

ただし、ワイモバイルでは最初の7か月間は毎月770円(税込)の割引を受けることができるので、最安プランとなるSプランは毎月2,178円(税込)となり、とてもお得です。

料金比較では通話サービスも考慮するべし

マイネオの料金プランでは、基本プランに通話料金は含まれていません。

そのため、ユーザーの多くはマイネオ10分かけ放題というお得な通話プランをオプションとして追加しています。

一方、ワイモバイルでは基本料金の中に1回10分までの無料通話が含まれているのが特徴です。

ワイモバイルの2GBとマイネオの5GBを比較

ユーザーに人気が高いワイモバイルの2GB(Sプラン)とマイネオの5GBプランを比較すると、1回10分までの無料通話を追加したサービスでは、両者の月額料金には大きな差はありません。

もしも通話にはアプリを使うから無料通話は全く必要ないというユーザーや、毎月2GB〜5GBのデータ容量があっても余るから不要という場合には、カスタムメイドで料金プランを作ることができるマイネオの方がお得です。

ワイモバイルとマイネオの通信速度を比較

格安SIMというと、一般的には大手キャリアよりも通信速度が遅くなるというデメリットがあります。

しかし、格安SIMの中でも通信速度が比較的早いサービスもあれば、イマイチなサービスもあるもの。

ワイモバイルとマイネオを比較すると、どっちが通信速度の面では優秀なのでしょうか?

通信速度ならワイモバイルが圧倒的に優秀

ワイモバイルは、ソフトバンクと同じ回線を利用しているのが特徴で、格安SIMの中でも高速通信が可能なサービスとして人気があります。

混雑すると言われる時間帯でも平均して15Mbps程度の速度を維持できるため、メールをチェックしたりWebを閲覧する程度では、まったく遅さを実感しないスピードで利用できます。

一方、マイネオは他の一般的な格安SIM同様に、混雑する時間帯には通信速度は著しく遅くなってしまいます。

そのため、データ容量を多く消耗するアプリを使う際には、できるだけ混雑する時間帯は避けたほうが賢明でしょう。

混雑する時間帯とは?

ワイモバイルとマイネオとでは、混雑する時間帯に通信速度がどのぐらい影響を受けるかという点は大きく異なります。

しかしどちらも、混雑する時間帯とそうでない時間帯とでは、通信速度は変わるため、どの時間帯が混雑しやすいのかを知っておくことで、賢くイライラせずに使うことができるでしょう。

ワイモバイルもマイネオも、多くのユーザーが回線を利用する時間帯はあります。

例えば、仕事に行く人の出勤時間となる朝7:00〜9:00、退社時間となる夕方17:00〜19:00、そしてお昼休みの時間帯12:00〜13:00は、どちらのサービスも通信速度は普段よりも遅くなってしまうことが多いようです。

契約期間はどのぐらい?2年縛りはあるの?

大手キャリアでは、2年縛りと呼ばれる契約期間があります。

契約更新のタイミングは2年に1回しかやってこないわけですが、更新以外のタイミングで解約したり他社へ乗り換えると、違約金が発生する仕組みとなってます。

ワイモバイルとマイネオには、大手キャリアのような2年縛りは存在するのでしょうか?

2年縛りも違約金もナシ

ワイモバイルもマイネオも、契約期間に縛りは一切ありません。

そのため、どのタイミングで解約しても、違約金が発生することがないのです。

これは、格安SIMユーザーにとっては大きな魅力と言えるでしょう。

通信回線を比較

格安SIMの多くは、ドコモやソフトバンク、auといった大手キャリアの通信回線の一部を利用しています。

そのため、ドコモユーザーならドコモ回線を利用している格安SIMへ乗り換えやすいですし、auユーザーならau回線を利用している格安SIMを利用したほうが、乗り換えやすく端末の持ち込みもしやすいということになります。

スポンサーリンク

ワイモバイルはソフトバンク回線のみ

ワイモバイルはソフトバンクのグループ会社のため、利用する通信回線はソフトバンク回線のみとなっています。

ドコモユーザーやauユーザーでも手持ちのスマホのSIMロックを解除すれば乗り換えることはもちろん可能ですし、ソフトバンクユーザーの乗り換えでも、端末のSIMロック解除は必要です。

端末のキャリア依存には注意が必要

スマホ端末は、機種によってキャリア依存の度合いが異なります。

つまり、ドコモで購入したスマホは、ドコモというキャリアに依存する傾向があるため、SIMロックを解除してワイモバイルに持ち込んでも、キャリア依存の度合いが強いとつながりにくいとか、通信速度が遅いといったトラブルが起こりやすくなってしまいます。

全てのキャリアに対応しているマイネオなら乗り換えユーザーも安心

マイネオは、ドコモ回線、au回線、ソフトバンク回線と大手キャリア全ての回線に対応しているのが特徴です。

そのため、ドコモユーザーならマイネオに乗り換えてドコモ回線を利用するDプランを選べば、これまで通り同じ回線を利用でき、端末のキャリア依存の心配もありません。

マイネオは利用回線によって料金が異なるので注意

大手キャリア回線をユーザーが自由に選べるマイネオですが、どの回線を利用するかによって同じデータ通信容量でも月額料金は異なります。

そのため、ソフトバンクユーザーがマイネオに乗り換える際に最安となるau回線を利用したいという場合には、手持ちの端末をSIMロック解除した上で持ち込むと良いでしょう。

そうすれば、好きな回線を自由に選択できます。

端末の持ち込みでSIMロック解除は必要?

格安SIMへ乗り換える際に手持ちの端末を持ち込めると、新しい端末を購入する手間とお金を節約することができます。

端末の持ち込みに際しては、SIMロックの解除は必要なのでしょうか?

ワイモバイルはSIMロック解除が必要

ソフトバンク回線を利用しているワイモバイルでは、どのキャリアからの乗り換えでもSIMロックの解除が必要です。

ソフトバンクからの乗り換えでもSIMロックの解除は必要なので注意してください。

ちなみに、ソフトバンクの店舗でSIMロックの解除をしてもらうと、手数料が3,300円(税込)かかります。

マイネオはSIMロック解除不要

ドコモ回線、ソフトバンク回線、au回線全てのキャリア回線に対応しているマイネオでは、これら大手キャリアからの乗り換えで端末を持ち込む際に、SIMロックの解除は必要ありません。

ただしこれは、ドコモユーザーがドコモ回線を利用するDプランを契約するといった同系列の料金プランを選択する場合のみです。

マイネオにSIMロックを解除した端末を持ち込むメリット

もしもソフトバンクユーザーがマイネオに乗り換えてau回線を利用するAプランを契約したいという時には、端末のSIMロックの解除が必要です。

マイネオでは利用回線によって料金が異なるため、SIMロックを解除した上で格安プランを選ぶユーザーもたくさんいます。

SIMロックの解除はすべての携帯キャリアで対応していますが、機種によってはSIMロック解除未対応のものがあります。

その場合には、系列のプランを契約するか、乗り換えに際して端末を買い替えるかという選択肢となります。

通話サービスを比較

スマホの料金プランを比較する際には、データ通信容量だけではなく通信サービスについても比較することが大切です。

特に通話を多くするユーザーにとっては、どんな通話サービスなのかを比較することで、毎月の利用料金を大きく節約できます。

マイネオはアプリを使った通話を推奨

マイネオでは、アプリを使わずに通話をすると30秒で22円(税込)の料金がかかります。

これは他の格安SIMや大手キャリアと同じ料金設定で、決してお得とは言えません。

マイネオでは、この料金の半額で通話ができる方法を推奨していて、それが「マイネオ電話」というアプリを使う方法となります。

スポンサーリンク

追加オプションで10分かけ放題にすることも可能

マイネオでは、月額935円(税込)の有料オプションを追加すれば、10分以内の通話ならいつでも何回でもかけ放題にできます。

10分以上の通話に関しては料金が発生することになりますが、普段の通話が10分以内ということが多いユーザーにとっては、オプション料金935円(税込)のみで他には通話料金がかからないということが可能です。

ワイモバイルは基本料金に10分無料通話が含まれている

ワイモバイルでは、もともとの基本料金の中に1回あたり10分以内の通話は無料になるという無料通話が含まれています。

そのため、オプションを追加する必要はありませんし、アプリを使う必要もありません。

ただし、10分を超える通話をすると、超えた分に関しては料金が発生します。

完全かけ放題プランはある?

マイネオには、完全かけ放題になるオプションはありません。

しかしワイモバイルでは、「スーパー誰とでも定額」オプションを毎月1,100円(税込)で追加すると、国内なら固定電話への携帯電話へもかけ放題となり、通話料金がかかることがなくなります。

通話料金を気にせずに通話を利用したいというユーザーなら、ワイモバイルのオプションを利用するのがお得です。

オプションの料金設定が異なる

格安SIMを利用するユーザーの中には、留守番電話などのサービスや機能が必要なケースがあります。

格安SIMごとに、こうしたサービスの利用にかかる料金設定は異なるため、必要な場合にはそうした部分も比較することが必要です。

ワイモバイルは留守電が無料

ワイモバイルは、留守番電話のサービスを無料で利用できます。

申し込む必要もなく、誰でも利用出来る基本サービスの一つとなっています。

マイネオは月額319円(税込)の有料オプション

ユーザーの無駄を省いて必要なサービスのみを最低価格で提供することをモットーとするマイネオでは、留守番電話のサービスは月額319円(税込)の有料オプションとなっています。

このサービスが不要な人にとっては、オプションを付ける必要はありませんし、必要な人にとってもリーズナブルな料金なので、つけやすいサービスと言えるでしょう。

データ容量の繰り越しはできる?

毎月契約したデータ容量を使い切らずに余った場合、余った分を翌月に繰り越すことができれば、無駄なく利用できてユーザーの満足度もアップします。

ワイモバイルとマイネオでは、データ容量の繰り越しはできるのでしょうか?

マイネオにはフリータンクのサービスがある

マイネオにはフリータンクというサービスがあり、ユーザーが余らせたデータ容量がプールされています。

そのため、もしもデータ容量が不足した場合でも、最高1GBまではフリータンクからゲットすることができるのです。

また、使わなかったデータ容量は翌月まで繰り越すことができるので、今月はあまり使わなかったけれど来月は使うかもしれない、なんて時にはとても便利です。

ワイモバイルは繰り越しナシ

ワイモバイルでは、データの繰り越しや家族とシェアできるサービスはありません。

そのかわり、多くのユーザーが十分なデータ容量を低価格で契約できるプランがラインナップされています。

複数回線契約における割引制度を比較

格安SIMを利用する際には、割引制度があると月額料金を低く抑えることができます。

特に複数回線を契約するユーザーにとっては、割引制度はぜひ利用したいお得な制度ではないでしょうか。

ワイモバイルは2回線目以降は550円(税込)割引き

ワイモバイルでは、複数回線を契約すると2回線目以降は毎月550円(税込)割引きしてもらうことができます。

最初の1台に関しては割引き対象外となりますが、もしも3回線契約をすれば、2台分それぞれ550円(税込)ずつ割引きとなり、合計1,100円(税込)の割引となります。

スポンサーリンク

とってもお得です。

マイネオの割引はイマイチ

マイネオにも複数回線割引はありますが、1回線当たり55円(税込)とイマイチです。

ただし、同居する家族だけでなく、離れている家族や姓が異なるパートナーでも割引きの対象にできます。

とはいえ、マイネオは元々の料金が安いので、割引きがなくてもスマホ代を抑えることができます。

ワイモバイルとマイネオは、ユーザーのニーズで選びたい

mineo(マイネオ)

多くの乗り換えユーザーを抱えるワイモバイルとマイネオは、それぞれに強みや特徴が異なります。

どちらも優秀な格安SIMなので、乗り換えや契約を検討する際には、毎月どのぐらいのデータ容量が必要なのか、通話サービスはどのぐらい必要なのかというスペック面やサービス内容を比較した上で、ピッタリのサービスを選ぶことをおすすめします。

【公式】Y!mobileオンラインストア

【公式】マイネオ

iPhone 13を買うなら「楽天モバイル」がおすすめ



楽天モバイルなら、iPhone 13を安くお得に購入できます。

「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」で購入すると、月々たったの2,058円。
最新のiPhoneが約半額で買えちゃいます!
さらに初めてのプラン申し込み&他社から乗り換え(MNP)なら最大30,000ポイント還元されます。

iPhone 13を安く買うなら今がチャンスです!

関連記事
Y!mobile

【MNP】ワイモバイル(Y!mobile)からマイネオに乗り換える全手順を解説!注意点やメリット・デメリットも紹介!

2020年5月20日
オリラボ通信
ソフトバンクグループのワイモバイルは通信量が低価格で10分間の通話料無料プランなどサービスが充実しています。 それでもMVNOに魅力を感じ …
Y!mobile

ワイモバイルからソフトバンクに乗り換え! ソフトバンクオンラインショップでMNP変更をするための手順について

2020年4月10日
オリラボ通信
携帯電話にはさまざまなキャリアがあります。 今回は、ワイモバイルからソフトバンクに乗り換える方法について見ていきましょう。 ソフトバンク …
Y!mobile

ワイモバイル(Y!mobile)からauに乗り換えるには?MNPの全手順を詳しく解説!メリットやデメリット、注意点も紹介!

2020年4月22日
オリラボ通信
近年、人気を博しているワイモバイルですが他社に乗り換える人も多くいます。 今回は、ワイモバイルからauに乗り換える際には、どんな注意点があ …