
コインケースも毎日持ち歩くもの。
そのため、人によっては愛着があるのではないでしょうか。
日常的に使うからこそ、誰も持っていないオリジナルコインケースが欲しくなるでしょう。
本記事では、オリジナルコインケースを作る手法を動画で説明しているサイトと、そのデザインアイデアなどを紹介しますので、あなたのオリジナルコインケースづくりの参考にしてください。
オリジナルコインケースの作り方を10個挙げて紹介
それでは、オリジナルコインケースの作り方をYouTubeより作り方を解説した動画を10種類紹介するので、オリジナルコインケースづくりの参考にしてください。
この記事を読めば、自作のコインケースも簡単にできるかもしれません。
完全手作り!裁縫テクニックを活用したコインケース
【必要なもの/用意するもの】
- 型紙
- オリジナルの生地
- ミシン
【作り方/作成手順】
- 型紙をコインケースの形に寸法を取り型紙を切り出す
- 型紙に合わせて生地を切り出す
- 生地をミシンで縫い形を作る
- アイロンで整形
【作成時のポイント/注意点】
最初に、型紙でコインケースを設計します。
動画にて寸法が記載されているので参考にすると良いかもしれません。
次に、型紙を参照しながら、ひとまわり大きくなるように生地を切り出します。
この例では和柄が利用されています。
パスケースを再利用!ビニール素材のスマホケース
【必要なもの/用意するもの】
- クリアパスケース
- リボンテープ
- クリップを利用した金属パーツ
【作り方/作成手順】
- パスケースの上部に切り込みを入れる
- クリアパスケースに好みのリボンテープを貼り付ける
- クリップを利用した金属パーツを上部に取り付ける
- 金具部分にスナップ(オス)を取り付ける
- クリアパスケースの下部にスナップ(メス)を取り付ける
【作成時のポイント/注意点】
クリアパスケースを利用して、コインケースとしてリメイクしたものです。
クリアパスケースというベースがあるため、誰でも作りやすい簡単なコインケースです。
クリアパスケースにリボンテープで装飾し、上部を三角に折ることでコインケースにリメイクしています。
好きな布で作る!オリジナルコインケース
【必要なもの/用意するもの】
- 厚紙
- 好きな布(面用と裏用)
【作り方/作成手順】
- 型紙を作る
- 型紙に従って裏布を切り抜く
- 裏布に接着芯をつける
- 裏布と表布をはり合わせる
- 裏布と表布を縫い付ける
- アイロンがけして整形
- スナップをつける
【作成時のポイント/注意点】
動画を見るとわかりますが、コインケースの中央部に穴を開けておくのがポイントです。
大きく開くので実用性が高い!手のひらサイズのコインケース
【必要なもの/用意するもの】
- 型紙
- 好みの生地
- ミシン
- アイロン
【作り方/作成手順】
- 型紙にデザインをする
- 型紙をカットする
- 接着芯を型紙を元にカットする
- 接着芯に外装用生地を接着する
- 生地の端処理としてミシン処理をする
- アイロンにて整形
- スナップを取り付ける
【作成時のポイント/注意点】
好きな生地を利用して、作成したオーダーメイドコインケースです。
接着芯を利用して貼り付けて作ります。
生地の端処理にはミシンを利用します。
お気に入りの柄で作る!オリジナルコインケース
【必要なもの/用意するもの】
- 接着芯
- 好みの生地
- アイロン
- ジッパ
【作り方/作成手順】
- ジッパを前処理する
- 接着芯にてコインケースをデザイン
- 接着芯に合わせて生地を切り出し、接着させる
- パーツをつなぎ合わせ整形する
- アイロンがけをして整形
- スナップをつける
【作成時のポイント/注意点】
好みの柄の生地を使用して作ったオリジナルコインケースです。
縫うのが苦手な人のために!ボンドで作れるオリジナルコインケース
【必要なもの/用意するもの】
- 型紙
- 接着芯
- お気に入りの布
【作り方/作成手順】
- 型紙に寸法出しをする
- 型紙を元に接着芯を切り出す
- 表布に接着芯を接着する。この時はアイロンを使用
- 接着芯よりもひとまわり大きく表布を切り出す
- 表布の端加工をして接着芯に向けて織り込むように貼り付ける。この際にはボンドを使用
- アイロンを使用して整形
- スナップを取り付ける
【作成時のポイント/注意点】
ミシンも手縫いも必要ない、ボンドで接着するタイプのオリジナルコインケースです。
接着芯とボンドを使用するだけで簡単自作可能です。
3つのポケットがあるのが魅力!オリジナルコインケース
【必要なもの/用意するもの】
- 表生地
- 厚手接着芯
- 裏地
- 留め具
【作り方/作成手順】
- 厚手接着芯へデザインを描画。この際には、接着側の裏側に記入
- 表地に接着芯を接着
- 接着芯の周りに1センチの縫い代を記載し、切り出し
- ミシンにて端処理する
- ミシンにて整形
- スナップを取り付ける
【作成時のポイント/注意点】
ポケットが3つもあり、お札や小銭、カード類を収納できる便利なコインケースです。
厚手の接着芯を利用することで、接着芯に直接デザインを描画できます。
高級感あり!レザーを利用したオリジナルコインケース
【必要なもの/用意するもの】
- レザー
- 型紙
- 黒の顔料
【作り方/作成手順】
- デザインに合わせて型紙を作る
- 型紙に基づきレザーをカットする
- レザーのカットした端は黒の顔料で着色をする
- レザーにスナップをつける
- 切り出したレザーパーツを接着剤で接着する
- エッジ部分を手縫いで処理する
- 最後にパーツを手縫いでつなぎ合わせる
【作成時のポイント/注意点】
高級感あふれる革作りのコインケースです。
エッジ部分に関してはブラックの顔料で着色するなど、細部にわたり気を使って作っているところが魅力です。
ファスナーが二つ!実用性が高いコインケース
【必要なもの/用意するもの】
- 接着芯
- 布
【作り方/作成手順】
- 接着芯にデザイン
- 接着芯と表地を接着し、端部をミシン処理
- ファスナーを取り付けて、小物入れをつくる
【作成時のポイント/注意点】
このコインケースはファスナーが二つ取り付けられていて、カードを収納したり、お札を収納したり、小銭を収納したりなど多機能なのが自慢のコインケースです。
接着芯にデザインする時に寸法を間違えないことがポイントです。
おしゃれ度抜群!L字ファスナーコインケース
【必要なもの/用意するもの】
- 表地
- 接着芯
【作り方/作成手順】
- 型紙をベースに接着芯を切り出し、それよりひとまわり大きく表地を切り出す。この時点で、接着芯と表地は接着しておく
- カードポケットなどを作成する
- 全てのパーツが揃ったらアイロンで整形
- その後、ミシンで各パーツを縫いながら接続
- 最後にファスナーを縫い付ける
【作成時のポイント/注意点】
ファスナーでしっかりと閉まる実用性の高いコインケースです。
動画を参考にオリジナルコインケースを作ろう
今回ご紹介したように、Youtubeを参照するといろいろな人が工夫を凝らして、オリジナルコインケースを作っていることがわかります。
あなたも、動画を参考にオリジナルコインケースを作ってみてはいかがでしょうか。
また、スマホラボを利用してもオリジナルコインケースが作れて、他にも色々なオリジナルグッズが作れます。
スマホラボを利用してオリジナルグッズを作ってみてはいかがでしょうか。


スマホラボではオリジナルスマホケース・iPhoneケース、モバイルバッテリー、スマホリングをはじめ800商品以上のアイテムから、オリジナルグッズを1個〜格安で作成可能!
web上に画像をアップロードして配置したりスタンプ・テキストを入れるだけで簡単に作成できるので、デザインが苦手な方でも大丈夫!
スマホラボでオリジナルスマホケース・オリジナルグッズをオーダーメイド作成しませんか?