
自作グッズをスマホひとつで販売できる手軽さが人気のフリマアプリ「メルカリ」。しかし自作グッズを作る際に著作権には気を付けていますか?
今回は自作グッズの著作やメルカリで販売する際に注意点などをご紹介します。
目次
著作物を使った自作グッズの販売はNG
自作グッズといっても、自分で作れた何でも作っていいわけではありません。著作物を使った自作グッズを販売すると、著作権の侵害となってしまします。
著作物を使った自作グッズとは以下のようなものが該当します。
既存のキャラクターを使ったもの
許可なくアニメや漫画、テーマパークなどの人気キャラクターを使ったグッズは著作権を侵害しているとみなされます。 著作権法違反のグッズは販売停止となり、場合によっては損害賠償請求を受けたり、刑罰を科せられたりすることもあります。
企業やブランドのロゴを使ったもの
有名ブランドや企業のロゴは商標権で守られています。そのため許可なく勝手に使うことは認められていません。
またデザインそのものでなくとも、明らかにパロディと分かるもの、デザインの一部だけを変えたものも違反となる恐れがありますので、使わないようにしましょう。
芸能人などの写真を使ったもの
芸能人や有名人は「肖像権」で守られており、勝手に写真などを使った自作グッズを販売すすることはできません。こちらも違反商品となります。
メルカリの規約にも書かれている
メルカリの利用規約にも「知的財産権を侵害するもの」の出品は禁止すると書かれています。ただしハンドメイド品で、二次創作物の出品ガイドラインに準じている一部のものは出品が可能です。
詳しくはメルカリの「二次創作物」の出品ガイドラインを読んでおきましょう。
誰に向けて売るグッズなのか明確に
完全オリジナルの自作グッズでも売り方を工夫すればたくさんの人に見てもらうことができます。
まずメルカリで自作グッズを売る際には、ターゲット層を明確にしましょう。自分が作っているグッズが、若い女性向けなのか、子供を持つ主婦向けなのか、男性向けなのかをはっきりさせます。
そのターゲット層が求めているグッズを製作すれば、目的がブレることなく商品を製作し続けられます。ターゲット層をはっきりさせることで、初心者でも売り上げを伸ばしていくことができるでしょう。
たくさんの人にグッズを見てもらう工夫を
メルカリは利用者が多いのがメリットですが、同時にデメリットでもあります。多く商品があるということは、それだけ自分の商品が埋もれてしまいやすくなるからです。そのため、ただ出品するだけでなく、多くの人に自作グッズを見てもらう工夫をしていきましょう。
具体例をご紹介します。
SNSなどで宣伝する
無料でできる広告としてSNSは優秀なツールです。多くの人が利用しているため、目に留まりやすく、拡散してもらえることもあります。
ハッシュタグを付ければ検索に引っかかりやすくなりますので、その商品を求めている方に届きやすくなります。初めの内はどんどんSNSを使って商品を知ってもらいましょう。
売れなければ再出品する
メルカリは新着順に表示されるため、古い商品はどんどん下に流れていってしまいます。そのため時間が経つと誰にも見てもらえない状態になってしまうこともあります。
そんな時は再出品してみましょう。再出品することで、ページの一番上に表示されるため、多くの人の目に触れることができます。
ただし「いいね」が付いていたらちょっと待ってみましょう。購入を検討している人が商品を探せなくなってしまうからです。「いいね」が付いていても、数日~1週間ほど待って動きがなければ再出品を検討しましょう。
出品する時間帯を考える
メルカリを多く利用しているのは主婦層や若い女性とされています。その年齢層の方がターゲットなら、仕事から帰って家事が一段落する※21~22時や昼過ぎに出品してみましょう。
そうすればより多くの人の目に触れることができます。金曜日や週末であればもう少し遅い時間でも大丈夫です。
部分オーダーできるとさらにGood
初心者が一から自作グッズを作って販売するのはとても大変です。全部自分で作ることに限界を感じたら、部分オーダーも検討してみましょう。
たとえばスマホケースであれば、デザイン画像を業者に渡し、それを元にスマホケースを製作してもらいます。自身はデザインを入稿し、発送を待つだけなので、製作の時間を短縮することができます。
スマホケースを作るならおすすめは「スマホラボ」
スマホラボは、オリジナルのスマホケースやスマホリング、モバイルバッテリーなどが作れるサイトです。ホームページ上から簡単にデザインを入稿できるので、専門的なデザインの知識がない方でも大丈夫です。
手帳型、全面印刷スマホケース、シェルケースなど多種多様なスマホケースが作れます。スマホリングやモバイルバッテリー、バッグ、マグカップなどのグッズも作ることができます。
部分オーダーを考えている方はぜひ試してみてはいかがでしょうか。
まとめ
自作グッズをメルカリで販売する際に気を付けたいのは著作権や商標権、肖像権を侵害していないかということです。ルールを守って楽しく自作グッズを販売しましょう。


スマホラボではオリジナルスマホケース・iPhoneケース、モバイルバッテリー、スマホリングをはじめ800商品以上のアイテムから、オリジナルグッズを1個〜格安で作成可能!
web上に画像をアップロードして配置したりスタンプ・テキストを入れるだけで簡単に作成できるので、デザインが苦手な方でも大丈夫!
スマホラボでオリジナルスマホケース・オリジナルグッズをオーダーメイド作成しませんか?