
彼女の誕生日や記念日に、プレゼントは必須です。
ハンドメイドのプレゼントなら、サプライズになる上に、相手への思いやりがアピールできて一石二鳥です。
普段はハンドメイドに取り組んでなくても、オリジナルのプレゼントを作る方法はさまざまにあります。
ぜひ、誕生日や記念日に、手作りプレゼントに挑戦してみてください。
目次
- 1 もらって嬉しい手作りプレゼント
- 1.1 もらってうれしい!キュートなヘアゴム
- 1.2 ロマンチックで使いやすいイヤリングを手作りで!
- 1.3 ポップなピンク色がキュート!キーホルダー
- 1.4 特別な日のヘアアクセサリーに!バレッタ
- 1.5 意外に使える!かんざし
- 1.6 どこにでもつけて行ける!ネックレス
- 1.7 おまじないグッズで元気を出して!ハッピーキャッチャー
- 1.8 見てるだけでもかわいい!ブローチ
- 1.9 もらって嬉しい!スマホケース
- 1.10 相手の好きなキャラクターを探して!ポーチ
- 1.11 お部屋のインテリアとしても!キャンドル
- 1.12 使い勝手抜群!シール
- 1.13 友情が深まるかもしれない?手作りスタンプ
- 1.14 一年通して大活躍!Tシャツ
- 1.15 手作りプレゼントの定番と言えば!マスコット
- 1.16 パーツ次第でアレンジ無限!指輪
- 1.17 思い出も一緒にプレゼント!写真入りフォトフレーム
- 1.18 読書好きさんへのプレゼントに!ブックマーカー
- 1.19 ネコを喜ばせよう!ケリケリ
- 1.20 耳元にもっとおしゃれを!イヤーカフ
- 2 手作りプレゼントで、サプライズを演出しよう
もらって嬉しい手作りプレゼント
どのような手作りプレゼントが喜ばれるでしょうか。
ここからは、記念日や誕生日のサプライズになり、愛情を深めてくれそうなハンドメイドのプレゼントをご紹介します。
もらってうれしい!キュートなヘアゴム
かわいらしいデザインの使いやすいヘアゴムは、気軽なプレゼントにぴったりです。
こちらはレジンでお気に入りのイラストを封入した飾りを使った、オリジナルのおしゃれなヘアゴムになっています。
レジンはコツがつかめれば、それほど難しくありません。
ロングヘヤやセミロングヘアへの彼女へのプレゼントに、ぴったりです。
ロマンチックで使いやすいイヤリングを手作りで!
レジンでドライフラワーを封じ込めた、かわいさバツグンのイヤリングです。
イヤリングなら、ピアスホールのない友だちにも、気軽にプレゼントすることができます。
飾りをプラスしたいなら、アクセサリーのパーツショップで探してみることをおすすめします。
また、金具の部分なども売っているので、イヤリングを作る際には専門店に行ってみてください。
ポップなピンク色がキュート!キーホルダー
レジンで飾りの部分を作った、ハンドメイドのキーホルダーです。
かわいらしい鮮やかなピンクが目を引くので、プレゼントして喜ばれるだけでなく、目立つキーホルダーとして便利グッズにもなっています。
カバンのなかで迷子になっても、探しやすいキーホルダーですね。
また、ラメなどが封入されて、キラキラしています。
作り方のコツをつかめば、比較的初心者でも挑戦できます。
特別な日のヘアアクセサリーに!バレッタ
華やかなバレッタは、プレゼントとしてもらうととても嬉しいものです。
バレッタの作り方は、土台となるバレッタに、選んだパーツをデザインして、専用の接着剤で貼り付けたら出来上がりです。
ハンドメイドの初心者にも、挑戦しやすいヘアアクセサリーです。
あらかじめデザインを決めて、接着剤の使い方に気を付けて作ってみましょう。
意外に使える!かんざし
涼しげな金魚のデザインが浴衣にぴったりのかんざしです。
かんざしは、浴衣にはもちろん、着物やカジュアルな服のヘアスタイルにも使うことができます。
かんざしは、マルカンと呼ばれる金属のパーツで、かんざしの先にビーズやレジンで作ったかざりを留めれば出来上がりです。
マルカンは、ペンチがあれば簡単に扱うことができます。
どこにでもつけて行ける!ネックレス
オニキスというパワーストーンの一種を、ワイヤーでネックレスのパーツに留めたものです。
シンプルな色合いが、どんなファッションとも相性が良さそうです。
また、ワイヤーで留める技術も、それほど難しくはありません。
ネックレスの金属部分は、パーツショップで売っているのでそこで購入してください。
石にあった色合いやデザインを見つけることがポイントです。
おまじないグッズで元気を出して!ハッピーキャッチャー
ドラマで有名になった、幸運を呼ぶと言われるハッピーキャッチャーです。
シンプルなハッピーキャッチャーに、カラフルな花飾りを配置して、女の子に喜んでもらえそうな仕上がりになっています。
ハッピーキャッチャーは雑貨屋さんなどで売っています。
また、花飾りはバラエティショップなどで売っているので、探してみてください。
また、布用の接着剤が必要です。
見てるだけでもかわいい!ブローチ
紙粘土で形を作って、かわかしたものに色付けをして、さらにブローチ用のピンをつけた手作りのブローチです。
熊や鳥の形がキュートで、つけるだけでなく飾っておくという楽しみもありそうです。
紙粘土のなかには、乾かすと通常のものより軽く仕上がる軽量タイプがあります。
文房具やパーツショップで売っているので、ぜひ探してみてください。
もらって嬉しい!スマホケース
透明なアクリルのスマホケースに、カラフルなパーツを貼り付けたオリジナルのスマホケースです。
透明なスマホケースは、家電量販店や携帯ショップで売っています。
また、こうしたものに貼り付けるパーツを売っているお店もあります。
プレゼントしたい相手の好きな色を探って、自分なりのデザインで作ってみましょう。
相手の好きなキャラクターを探して!ポーチ
彼女の好きなキャラクターを知っているなら、キャラクターがプリントされた布でポーチを作ることをおすすめします。
布のポーチは初心者でも作りやすく、また、便利なのでもらって嬉しいプレゼントの一つです。
布は、専門の手芸店で探してみましょう。
また、作成するときは、柄の配置に気を付けて布をカットしてください。
お部屋のインテリアとしても!キャンドル
ドライフラワーを閉じ込めた、手作りのキャンドルです。
実際に火をともすだけでなく、お部屋に飾っておくだけでインテリアになります。
オリジナルキャンドルの作り方は、ウェブに手順が紹介されているので、調べてみてください。
相手の好みにあわせて、色づけをするとさらに誕生日プレゼントっぽく出来上がります。
使い勝手抜群!シール
イラストに自信がある方は、手作りのオリジナルシールを作ってみてはいかがでしょうか。
いろいろ使えるシールは、相手の好みにあわせてデザインすると愛情が深まるプレゼントになりそうです。
シールを作るためのソフトや素材は、パソコンショップなどで販売されているので、探してみてください。
友情が深まるかもしれない?手作りスタンプ
どこにでも使えるスタンプを、オリジナルで作成してプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
自分でデザインするのもいいですが、相手が何気なく描いたイラストを元に作成しても喜ばれるかもしれません。
スタンプは、コツをつかめば彫るのは簡単なので、練習してから挑戦してみてください。
土台になるゴムは、文房具屋さんなどで販売されています。
一年通して大活躍!Tシャツ
何かと使い勝手の良いTシャツを、オリジナルのデザインで仕上げてプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
オリジナルのTシャツは、パソコンショップでプリントインクやシャツをセットにしたキットを購入したり、専門のサイトに注文すると作られたものが手元に届きます。
それほど難しくないので、イラストに自信のある方はぜひ挑戦してみてください。
手作りプレゼントの定番と言えば!マスコット
フェルトを使って、オリジナルのマスコットを作ってみてはいかがでしょうか。
マスコットを作る際には、相手の好みなどを調べてデザインしてください。
フエルトの扱いはそれほど難しくはありません。
また、作り方を説明したり、型紙を載せたりしているサイトなどもあるので、そうしたものも調べてから挑戦してみましょう。
パーツ次第でアレンジ無限!指輪
毛糸でできたローズのつぼみや、大粒のビーズをつけた指輪です。
色合いがキュートで、カジュアルな服に似合いそうです。
指輪やローズ、ビーズなどは、パーツショップや手芸店で購入することができます。
色の組み合わせで印象が変わってくるので、友達にあったカラーを選択してください。
また、マルカンを止めるのに細いペンチなどが必要です。
思い出も一緒にプレゼント!写真入りフォトフレーム
フォトフレームを飾り付けて、彼女との記念写真を入れたプレゼントはいかがでしょうか。
思い出作りにもなりますし、お部屋のインテリアにもなります。
フォトフレームは、手芸屋さんなどで売っています。
パーツを買って接着剤で付けたり、好きな色にペイントしてください。
仕上げにニスをぬると、綺麗に出来上がります。
読書好きさんへのプレゼントに!ブックマーカー
読書が好きな彼女の記念日には、ハンドメイドのブックマーカーがおすすめです。
ブックマーカーのベースとなるパーツに、選んだビーズなどを組み合わせて、つなげると出来上がります。
友達の好きな色やデザインをイメージしておくと、ぴったりのブックマーカーが出来上がります。
パーツショップに売っているので、探してみてください。
ネコを喜ばせよう!ケリケリ
ケリケリとは、文字通りネコがかじって蹴って遊ぶおもちゃです。
猫を飼っている彼女なら、猫のプレゼントをあげても喜ばれます。
友人の好みやインテリアにあわせて、ケリケリのデザインを考えてみてください。
ケリケリの作り方は簡単なので、お裁縫が苦手なかたにもおすすめです。
耳元にもっとおしゃれを!イヤーカフ
ピアスの穴をあけていなくても、耳元を華やかにできるイヤーカフが人気です。
イヤーカフはハンドメイドするキットが販売されており、コツをつかめばオリジナルのイヤーカフを作ることができます。
パーツを選んで、ハンドメイドのイヤーカフをプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
イヤーカフのデザインは、相手のファッション傾向をおさえてパーツを選ぶと失敗しません。
手作りプレゼントで、サプライズを演出しよう
手作りプレゼントは相手に喜んでもらえるだけでなく、愛情を深める絶好の機会です。
ハンドメイドに自信がないのなら、オリジナルグッズの作製を請け負うオリジナルスマホケースラボがあるので、サイトにアクセスしてみてください。
イラストやデザインを決めれば、豊富な商品のなかから簡単に世界に一つだけのオリジナルグッズを作ることができます。


スマホラボではオリジナルスマホケース・iPhoneケース、モバイルバッテリー、スマホリングをはじめ800商品以上のアイテムから、オリジナルグッズを1個〜格安で作成可能!
web上に画像をアップロードして配置したりスタンプ・テキストを入れるだけで簡単に作成できるので、デザインが苦手な方でも大丈夫!
スマホラボでオリジナルスマホケース・オリジナルグッズをオーダーメイド作成しませんか?