
オリジナルグッズを販売するのに利用できるサービスはたくさんありますが、フリマサイトを使ってみてはどうでしょうか。
フリマサイトは個人が自由に価格を設定して品物を販売できます。
ここではフリマサイトの魅力や使い方、代表的なフリマサイトについて見ていきましょう。
目次
フリマサイトを使ってオリジナルグッズを販売
フリマサイトというのは、インターネットで利用できるフリーマーケットサービスを提供しているサイトを指します。
インターネットで個人が何かを販売する際には、フリマサイトかネットオークションのどちらかを利用するケースが多いです。
両者の違いは販売価格の決まり方で、フリマサイトなら出品者があらかじめ販売価格決めた上で出品します。
ネットオークションは、落札が決まって初めて販売価格が決まる仕組みです。
最近ではネットオークションよりもフリマサイトの方が利用者が多く、オリジナルグッズ販売でもよく使われています。
パソコンの大画面で使えば操作しやすい
フリマサイトと聞いてフリマアプリとの違いは何なのか気になる人も多いでしょう。
では、フリマアプリとどこが違うのか説明していきます。
フリマサイトもフリマアプリもサービス自体は同じ
フリマサイトもフリマアプリもサービスそのものは同じです。
パソコンを使って利用する人向けに提供しているのがフリマサイトで、スマホユーザー向けに提供しているのがフリマアプリです。
同じサービスなら同じアカウントで利用できます。
利用可能な機能もほとんど同じです。
どちらが使いやすかは人によって異なるため、自分で使いやすいと思う方を使いましょう。
大画面で操作したいならパソコンでフリマサイトにアクセスしよう
パソコンでフリマサイトを使う場合には、大画面で操作できるのが大きな魅力です。
出品手続きを行うときには、説明文を入力するためスマホよりもパソコンの方がやりやすいと感じる人も多いです。
スマホアプリの方で使いにくいと感じたことのある人は、パソコンから同じサービスのフリマサイトにアクセスしてみましょう。
おすすめのフリマサイト3選
利用者の多いフリマサイトを3つ紹介していきます。
いずれのフリマサイトも、スマホのフリマアプリで使っている人も多いです。
メルカリ
非常に知名度が高く利用者も多いフリマサイトです。
どちらかと言えば、スマホアプリのイメージが強く、主婦など女性にも人気があります。
掘り出し物がないかどうか探してみたり、不用品などを出品してみたりしたことのある人もいるかもしれません。
メルカリは利用者が多いため、オリジナルグッズをメルカリに出品すれば多くの人の目に留まります。
魅力的なオリジナルグッズなら、出品後すぐに売れることもあるでしょう。
オリジナルグッズを販売しようとしている人なら、とりあえず登録しておきたいフリマサイトです。
メルカリは出品するだけであれば手数料はかかりませんが、売れたときに販売価格の10パーセントの手数料が売上金から引かれます。
他のサービスで作ったオリジナルグッズを販売する際には、利益が残るように手数料の分も考慮した上で販売価格を設定しましょう。
ラクマ
楽天が運営しているフリマサイトです。
メルカリと比べると知名度がやや低めで、フリマサイトやフリマアプリを使ったことがない人は、あまり知らないかもしれません。
利用方法はメルカリと大きく変わりませんが、利用者がメルカリよりも少なめです。
そのため、出品されているアイテムもメルカリほど多くはありません。
ただし、手数料に関してはラクマに軍配が上がります。
ラクマも出品する時点では手数料がかかりませんが、売れたときに手数料が売上金から引かれます。
そしてラクマの手数料は3.5パーセントであるため、メルカリの約3分の1です。
また、ラクマでは購入者が楽天スーパーポイントを代金に充当できます。
ヤフオク
ネットオークションで有名なヤフオクですが、フリマの機能も備わっています。
ヤフオクのサイトで検索窓の上に「オークション」と「フリマ」、「すべて」と書いてあるのが見つかるでしょう。
トップページの右上の方には、オークション出品とフリマ出品へのリンクが別々に載っています。
ヤフオクはオークションもフリマも同じアカウントでフリマの方も利用可能です。
オークションの方で利用したことのある人は、フリマの方でもオリジナルグッズを出品してみるといいでしょう。
手数料に関しては、メルカリやラクマと同じ仕組みです。
ヤフープレミアム会員だと販売価格の8.64パーセントで、それ以外の人だと10パーセントかかります。
ヤフープレミアム会員は、会費が月498円でヤフーのサービスを利用するにあたって他にもメリットがたくさんあります。
オリジナルグッズ販売でヤフオクを利用するなら、ヤフープレミアム会員になっておくといいでしょう。
まとめ
ここで紹介したフリマサイトを上手く使いこなせば、オリジナルグッズを多くの人に販売できます。複数のフリマサイトを使っている人も多いため、ぜひ3つとも登録して使ってみてください。
また、オリジナルグッズを作る際に利用するサービスとしては、スマホラボがおすすめです。1個から注文できるので、色んなオリジナルグッズを少しずつ作れます。スマホ関連グッズの他にマグカップやTシャツなども作れるので、ぜひスマホラボを利用してみてください。


スマホラボではオリジナルスマホケース・iPhoneケース、モバイルバッテリー、スマホリングをはじめ800商品以上のアイテムから、オリジナルグッズを1個〜格安で作成可能!
web上に画像をアップロードして配置したりスタンプ・テキストを入れるだけで簡単に作成できるので、デザインが苦手な方でも大丈夫!
スマホラボでオリジナルスマホケース・オリジナルグッズをオーダーメイド作成しませんか?