
スマホケースはデザインが豊富でさまざまなものが出ていますが、他の人と違うものを持ちたいときにはオリジナルを作るのもいいものです。
市販のケースやパーツを利用してアレンジするだけでも、実は意外と簡単に自作することはできます。
そこで、実際にはどんなスマホケースが作られているのか、アレンジやリメイクの方法を紹介していきます。
目次
- 1 初心者でも簡単!手持ちのケースにパーツをプラスしてオリジナルを!
- 1.1 お気に入りのシールを貼って簡単アレンジ!
- 1.2 使い慣れたプラスチックケースやハードケースをアレンジ!
- 1.3 刺繍タイプのワッペンを使って凝った感じに見えるリメイク作品
- 1.4 キャラクターの紙袋を透明のスマホケースに入れてリメイク
- 1.5 マスキングテープを貼ってリメイクする可愛いスマホケース
- 1.6 ビーズタイプのワッペンで無地の手帳型スマホケースをアレンジ
- 1.7 スマホケースをネイル感覚でアートな感じに本格リメイク
- 1.8 おしゃれな包装紙を挟んだだけの簡単リメイクスマホケース
- 1.9 使い込んだハードケースには直接貼ってリメイク!
- 1.10 押し花シールとラメを使って女子力が高いスマホケース
- 1.11 ハンドメイド作品としてクオリティの高いスマホケース
- 1.12 実用性を優先したオリジナル「お財布携帯」
- 1.13 モコモコを閉じ込めたクマ風のオリジナルスマホケース
- 1.14 切り抜きとデコでさらにオリジナル感をアップ!
- 1.15 ありそうでなかった?リボンで可愛さをアピール
- 1.16 切り抜きが苦手な人も簡単に真似できるアレンジ
- 1.17 シンプルだけど個性的なデコケース
- 1.18 キラキラした星がきれい!マニキュアでアレンジ
- 1.19 貼っただけのアレンジでもセンスを感じる自作ケース
- 1.20 バッグとお揃いでお出かけアイテムとしてもステキ!
- 1.21 タッセルを付けてシックな大人っぽいスマホケース
- 1.22 使わなくなったボタンを使って無地のケースが大変身!
- 1.23 ストーンを貼っただけで可愛くなる!簡単アレンジ
- 1.24 飽きたらとにかくやってみたい!マスキングテープのアレンジ
- 1.25 好きなキャラクターの袋は捨てずにスマホケースに!
- 1.26 リボンとストーンでインパクトのあるハンドメイド
- 1.27 まるでオーダー?紙だけでここまでできちゃう!
- 1.28 パステル調の小花を散らした可愛いアレンジ
- 1.29 シールを貼るのは王道?違和感がないところがステキ
- 1.30 ポイントは色!貼るだけでも簡単にアレンジできる
- 2 簡単なアレンジで他にはないオリジナルのスマホケースを作ろう!
初心者でも簡単!手持ちのケースにパーツをプラスしてオリジナルを!
シンプルなスマホケースは使いやすい反面、使っているうちに飽きてしまうことはありませんか。
違うスマホケースと交換するのもいいですが、簡単にリメイクして気分を変えてみるのも楽しい使い方です。
手芸店や100円ショップで買える市販のパーツやシールを使って簡単にアレンジしてみましょう。
慣れていくと次第に難しいものにも挑戦できるかもしれません。
お気に入りのシールを貼って簡単アレンジ!
シンプルな手帳型のスマホケースにお気に入りのシールを貼るだけの簡単なリメイク作品です。
手帳型のスマホケースは無地のものなどアレンジしやすいものがたくさん出ていますが、レザークラフトができる人なら自分でスマホケースから作ってみるのもいいものです。
手の込んだ縫製をしなくても、シールを貼るだけでイメージが変わりますよね。
使い慣れたプラスチックケースやハードケースをアレンジ!
こちらは、ハードケースやプラスチックケースにキャラクターなどお気に入りのシールを貼ってリメイクしています。
市販のケースの中にはストラップホルダーつきのタイプも出ているので、ガラケーのようにいろいろなストラップを下げるとアクセントになります。
刺繍タイプのワッペンを使って凝った感じに見えるリメイク作品
プリントが何もない無地の手帳型のスマホケースもリメイクしやすい素材の一つです。
手芸店や100円ショップで手に入る刺繍タイプのワッペンを貼っただけのもので、簡単にオリジナル感が出ています。
ベースのピンクと白黒の猫の色合いがマッチして、甘すぎない感じに仕上がっているのがステキですね。
キャラクターの紙袋を透明のスマホケースに入れてリメイク
オリジナルにアレンジしやすいのが透明のスマホケースの良さです。
これは一見印刷したように見えるかもしれませんが、実はキャラクターが印刷された紙袋をケースのサイズにカットし、内側に挟んでアレンジしています。
ショップの紙袋や包装紙には可愛いものやおしゃれなデザインのものが多く、捨ててしまうのはもったいない時にはカットして透明のスマホケースに挟んでみましょう。
マスキングテープを貼ってリメイクする可愛いスマホケース
マスキングテープはノートなど文具に貼るのも可愛いですが、デザインが豊富でバラエティに富んでいるので、スマホケースのリメイクにもぴったりです。
幅も何パターンか出ているので、わざと違う幅を組み合わせても面白いデザインになります。
斜めに貼ったり直線に貼ったりと貼る方向もいろいろ工夫できます。
ビーズタイプのワッペンで無地の手帳型スマホケースをアレンジ
この手の無地の手帳型スマホケースは価格帯も手頃なものが多く、リメイク用に購入しやすいかもしれません。
安いものなら1000円以下で購入できるものもたくさん出ています。
ビーズタイプのワッペンも手芸店や100円ショップで入手できるので、気軽にアレンジしてみましょう。
スマホケースをネイル感覚でアートな感じに本格リメイク
普段ネイルをやっている人なら試してみる価値があるのがこの作品です。
市販のプラスチックのスマホケースを使って、ネイルチップに描いていく感覚でイラストを描いていくものですが、ネイルよりずっとサイズが大きいという点は難しいかもしれません。
おしゃれな包装紙を挟んだだけの簡単リメイクスマホケース
透明のスマホケースは数百円程度で購入できる商品も多く、リメイクに使いやすいアイテムです。
包装紙や雑誌など紙をカットして透明ケースに挟むだけというのは初心者が挑戦しやすいアレンジの一つで、いろいろ試している人は増えています。
上手にリメイクするには、紙が厚すぎないことがポイントです。
使い込んだハードケースには直接貼ってリメイク!
ハードケースは使い込んでくると、表面の小キズが目立ってくる場合があります。
お気に入りで捨てるのがもったいないという場合には、表面に大きめのシールを直接貼ってリメイクしてみましょう。
このスマホケースの場合は、本来の色とシールの色合いがうまい具合にマッチしていて違和感がありません。
押し花シールとラメを使って女子力が高いスマホケース
シールはタイプやデザインが豊富で、スマホケースのアレンジに向いているアイテムです。
このスマホケースは色合いが絶妙なバランスで、女子力が高いアレンジになっているのはポイントが高いですよね。
押し花シールの周りに花モチーフのストーン風シールで立体感を出していて、全体のバランスがうまく取れています。
ハンドメイド作品としてクオリティの高いスマホケース
透明ケースは、中にスマホを入れたときにどれくらい見えるかのバランスを考えるのも楽しみ方の一つです。
このiPhone ケースはリンゴのマークがきれいに見えるようにバランスが取れています。
実用性を優先したオリジナル「お財布携帯」
散歩やウォーキングなどスマホだけ持って出たいというときでも、小額のお金があると安心できます。
キャッシュレスもいいですが、現金しか対応していない場合には困りますよね。
そんなときにちょっとした飲食代程度のお金が入るお財布があるのは便利です。
モコモコを閉じ込めたクマ風のオリジナルスマホケース
モコモコ素材は見た目も温かく癒される素材ですが、使い方によってはクッションの役割もしてくれます。
もちろん、専用の素材とは違うため衝撃吸収としての役割は期待できませんが、スマホを優しく保護してくれそうですよね。
秋冬にピッタリのスマホケースです。
切り抜きとデコでさらにオリジナル感をアップ!
紙をただ挟むだけでなく、キャラクターを切り抜いて入れているうえにストーンを貼ってデコケースとして仕上げています。
さらにオリジナル感がアップしますね。
ありそうでなかった?リボンで可愛さをアピール
ケースの大きさくらいのリボンは存在感があります。
バレッタについていたリボンを活用してもいいですし、手芸店で購入したものを自分で結び、固定するだけでも簡単にできます。
切り抜きが苦手な人も簡単に真似できるアレンジ
紙を挟みたいけど切り抜きが苦手で挑戦できないという人も、これなら簡単です。
カメラなど必要な場所は避けて直線カットだけでアレンジできます。
シンプルだけど個性的なデコケース
デコりたいけどあまり派手にはしたくない、という人でも挑戦しやすいアレンジです。
ケースと同系色のビーズやストーンを使えば抑えめだけど個性的なオリジナルケースになります。
キラキラした星がきれい!マニキュアでアレンジ
ケースが傷んできたときに試しやすいのがマニキュアでのアレンジです。
もう使わないけど捨てるのはもったいないというマニキュアの処理にも役立ちます。
上に貼った星がきれいで可愛いですよね。
貼っただけのアレンジでもセンスを感じる自作ケース
ワッペンやリボンやシールを貼っただけですが、バランスが良くてセンスを感じる自作のケースです。
いろいろな素材を組み合わせてみるのも楽しい作品になります。
バッグとお揃いでお出かけアイテムとしてもステキ!
オリジナルの良さは、バッグやポーチなど他のアイテムとお揃いにもできることです。
デートや特別なお出かけに持っていくアイテムをアレンジしてみるのもいいかもしれません。
タッセルを付けてシックな大人っぽいスマホケース
バッグやお財布のチャームとしても人気のタッセルは、スマホケースにも合います。
パールとの組み合わせでシックな感じが出ていますね。
ブランドを思わせるボタンがアクセントです。
使わなくなったボタンを使って無地のケースが大変身!
着られなくなったシャツのボタンやアンティークのボタンなどを貼っただけのスマホケースです。
ボタンはデザインや色が可愛いものが多く、いろいろな表情が出せるので挑戦してみましょう。
ストーンを貼っただけで可愛くなる!簡単アレンジ
何からアレンジしたらいいかわからない、という人でも挑戦しやすいのがストーンやビーズを貼るだけのアレンジです。
量も少ないのに存在感があってハンドメイドが楽しくなるかもしれません。
飽きたらとにかくやってみたい!マスキングテープのアレンジ
何か足してみたい時に簡単にできるのがマスキングテープのアレンジです。
貼り直しもしやすいので、かなり初心者むきではないでしょうか。
1〜2本貼るだけでも印象が変わります。
好きなキャラクターの袋は捨てずにスマホケースに!
好きなキャラクターやブランドの袋は捨てたくないという人は多いかもしれません。
でも使わないのももったいないので、そんなときにはスマホケースに挟むだけでオリジナルになります。
タブレットとお揃いにするのもステキです。
リボンとストーンでインパクトのあるハンドメイド
リボンを付けると無地のスマホケースでも一気に可愛くなります。
結ばない代わりに中央にストーンを付けるアイデアで、リボンらしさが出ています。
秋冬に合うデザインですね。
まるでオーダー?紙だけでここまでできちゃう!
カメラのレンズ部分もきれいにカットできると、紙を挟むだけでここまでクオリティの高いオリジナルスマホケースになります。
まるでオーダーのような仕上がりです。
パステル調の小花を散らした可愛いアレンジ
市販の手帳型スマホケースに小花のシールを貼って作るオリジナルのスマホケースです。
無地のケースは使っているうちに寂しいと感じることもあります。
そんなときにはアレンジしてみましょう。
シールを貼るのは王道?違和感がないところがステキ
初心者はまずシールを貼るところから始めてみるのが王道ではないでしょうか。
100円ショップのシールでも十分デザインが豊富なので、気軽に試してみましょう。
ポイントは色!貼るだけでも簡単にアレンジできる
シールなど貼るだけでも簡単にできるスマホケースアレンジのコツは色を合わせることです。
配色を考えるとオーダーしたように見えるものも多いので、色の組み合わせを工夫して楽しんでみましょう。
簡単なアレンジで他にはないオリジナルのスマホケースを作ろう!
市販のスマホケースに手芸店や100円ショップで買えるパーツを使えば誰でも簡単にオリジナルのスマホケースを自作できます。
紙袋や包装紙でも工夫次第でおしゃれなアレンジができるので、挑戦してみましょう。
でも、自分ではきれいに作れない、たくさん作って友達にも配りたいという場合にはオリジナルスマホケースラボでオリジナルデザインのスマホケースをオーダーできます。


スマホラボではオリジナルスマホケース・iPhoneケース、モバイルバッテリー、スマホリングをはじめ800商品以上のアイテムから、オリジナルグッズを1個〜格安で作成可能!
web上に画像をアップロードして配置したりスタンプ・テキストを入れるだけで簡単に作成できるので、デザインが苦手な方でも大丈夫!
スマホラボでオリジナルスマホケース・オリジナルグッズをオーダーメイド作成しませんか?