
最近の100均アイテムは、デザインや機能性に優れたものも多いことが特徴。でも、「100均のパスケースって実際使えるのかな?」なんだか100均アイテムって、ちゃんとした作りになっていないかも…と不安を感じてしまうイメージもありますよね。今回は、そんな100均パスケースの使い勝手をご紹介していきます!
目次
100均パスケースの特徴
すぐに壊れてしまう100均パスケースですが、人気の高いアイテムは「耐久性」「デザイン性」に優れています。「本当にこれが100円なの!?」と驚いてしまうようなアイテムが揃っていますし、バリエーションも豊富です。実際使ってみると優秀でしたっていうアイテムも多いので、ぜひ使ってみましょう。
各100均ショップのアイテムの評判は?
「ダイソー」「セリア」「キャンドゥ」のパスケースの評判を集めてみました。それぞれ特徴が違いますので、パスケース選びに悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみましょう。
ダイソーのパスケース
「ロッソビアンコ」「ハローベア」など、人気のシリーズがあるダイソーのパスケース。ロッソビアンコは、レザー使ってデザインされたシリーズで、シンプルで使いやすいパスケースになっています。100均アイテムの中でも、上品な仕上がりになっているものが多く、年齢が高い方でも使いやすいでしょう。
ハローベアシリーズは、キュートなクマのキャラクターがモチーフになっています。長方形サイズではなく、キャラクターのサイズになったパスケースで、キーホルダーのようにも使えます。バリエーションも豊富なので、親子で使っているという方も多いのでは?
ダイソーのパスケースは、小さな子どもから大人まで使いやすいパスケースが揃っているため、どんな方にもおすすめできますね。旦那さんや子どもように購入している主婦の方も多く、好評価な口コミが多いです。
セリアのパスケース
引用元:seria-group.com
セリアにもロッソビアンコシリーズのパスケースがありますが、おしゃれなデザインに仕上がっています。ミントグリーンカラー、チェーン付きでストラップとしても使えるようになっており、こなれ感のあるパスケースを使いたい方にぴったり。
灰色でくすんだカラーリングが特徴のダスティーカラーパスケースも人気を集めています。リール状のストラップも付いているため、カバンの中に入れていても見つけやすいです。セリアのパスケースはデザイン重視で作られていることがメリットですね。
実際に使ってみた人の評判でも、おしゃれなアイテムが多いと人気です。デザイン性のあるパスケースを使うなら、セリアを使ってみてください。
キャンドゥ
引用元:cando-web.co.jp
自動改札機対応伸びるチェーン付きパスケースや裏面ポケット付きパスケースが人気のキャンドゥ。キャンドゥのパスケースは、全体的に機能性を重視したアイテムが揃っていて、使いやすいものばかりです。伸びるチェーン付きパスケースは、カバンに付けたままでも使いやすいですし、指穴付きでバッグの中からも取りやすいことがメリット。
裏面ポケット付きタイプは、表面は定期やICカードを入れておき、裏面にもポイントカードを入れて使えます。シンプルなデザイン性で使いやすいものばかりなので、バッグの中に入れても邪魔になりません。
口コミでも収納力が高く、使いやすいパスケースばかりと好評価を受けています。デザイン重視の方にはおすすめできませんが、パスケースを快適に使うのなら、一度試してみてはいかがでしょうか?
コスパを気にするなら100均パスケースがおすすめ
100均アイテムは市販のパスケースと比較しても、かなりコスパの良いアイテムが多いです。3つの人気ブランドにはそれぞれ特徴があり、デザインや機能性にこだわったパスケースが使えます。
一人ひとりに合った使い方ができるので、どんなアイテムを選ぶかもあなた次第。安くて使えるパスケースが欲しいなら、コスパ重視の100均パスケースを選んでみてください。
オリジナルパスケースのコスパってどうなの?
コスパが良いとは言われても、やっぱりデザイン重視のパスケースが使いたいという方もいるでしょう。でも、市販のパスケースにも好きなデザインがない…。そんなときには、オリジナルパスケースを使ってみませんか?
オリジナルパスケースなら、お気に入りデザインのパスケースが使えます。しかし、デザイン性に優れていても、コスパに優れていないと、良いパスケースとは言えませんよね。
オリジナルパスケースを作るときには、「手作り」「業者」の2つの選択肢があります。それぞれの特徴を見ていきましょう。
手作りはデザインと技術力でコスパが変わる
オリジナルパスケースを手作りする場合、持っている素材だけを使えばコスパが良くなります。しかし、こだわりのパスケースを作ろうとすると、それなりに材料費がかかってしまいます。
例えば、レザーパスケースを作るときには、革だけでなくさまざまな材料を用意しなければなりません。革を磨くためのトコノールやスリッカー、穴開け用のステッチンググルーバーや菱目打ちが必要になります。さらに、オリジナルパスケース初心者だと、作業に慣れていなくて失敗することも。
簡単なデザインで材料もいらないパスケースならコスパは◎、難しいデザインや技術力がないとコスパは×という結果になるでしょう。
業者はどこに依頼するかでコスパが変わる
手作りより高品質に作れることが、業者を利用したオリジナルパスケースの特徴。どの業者を選ぶかによって料金が変わりますが、基本的にコスパは良いでしょう。デザインや素材にこだわった市販のパスケースより、安価で好きなデザインを楽しめるのは魅力的ですね。
パスケースって気に入ったデザインがあると、ついつい買い直したくなりませんか?市販のパスケースを何度も買い直していると、あっという間に数千円、それ以上の金額になってしまうことも。せっかくならオリジナルパスケースで、デザイン・コスパ◎なパスケースを使ってみましょう。
オリジナルスマホケースラボでもパスケースは作れる!
弊社でもオリジナルパスケースを制作しているため、お試しに一度利用してみませんか?他業者さんと比べても、1,200円と業界一のコスパで作れますよ!パスケースのデザインは、デザインエディタから簡単に制作できるので、初心者さんでも安心です。
業界一の格安な値段であなただけのオリジナルパスケースが作れるため、多くの方に満足して頂けるでしょう。ついついみんなが見てしまうくらい、魅力的なデザインのパスケースを弊社で作ってみてはいかがでしょうか?


スマホラボではオリジナルスマホケース・iPhoneケース、モバイルバッテリー、スマホリングをはじめ800商品以上のアイテムから、オリジナルグッズを1個〜格安で作成可能!
web上に画像をアップロードして配置したりスタンプ・テキストを入れるだけで簡単に作成できるので、デザインが苦手な方でも大丈夫!
スマホラボでオリジナルスマホケース・オリジナルグッズをオーダーメイド作成しませんか?