
オリジナルグッズの中でも、マグカップは定番中の定番ですよね。
自分でデザインしたマグカップなら、家でゆっくりとリラックス時間もより楽しむことができます。
そこで、ここではマグカップを手作りする方法を3つご紹介します。
また、手作りとオーダーメイドの比較も行いました。
オリジナルマグカップを作りたいと考えているという人は、ぜひ参考にしてくださいね。
目次
食器用ペンを使ってオリジナル柄を描いて
食器用ペンで市販のマグカップにオリジナル柄を描けば、それだけで簡単にオリジナルマグカップを作ることができます。
まずは、食器用ペンとマグカップを用意しましょう。
マグカップは、デザインしやすい白無地のものがおすすめです。
このとき、耐熱であることを必ず確認してください。
そして、きれいに洗ったマグカップに丁寧に文字やイラストを描いていきます。
デザインが完成したら、200~230℃に予熱したオーブンで20~25分ほど焼き付けましょう。
その後、1時間ほどしっかりと冷ましたら完成です。
絵が苦手だという人もいるかもしれませんが、テンプレートを上手に使えばきれいに描くことができます。
また、多少歪んでしまうのも手作りならではの味。
作っている最中は不安になるかもしれませんが、最後まで仕上げれば素敵なオリジナルマグカップになるはずですよ。
きらきらのグリッターを使えば完成度◎
完成度の高いオリジナルマグカップにしたいなら、グリッターを使ってツートンマグカップを作るのがおすすめです。
簡単な手順でも、きらきらのグリッターを使えば本格的な仕上がりになります。
用意するものは、お好みのマグカップと好きな色のグリッター、マスキングテープ、接着剤、そしてデコパージュ用の仕上げ剤です。
手順1.マスキングテープを貼る
まずは、マスキングテープをマグカップにぐるっと貼りましょう。
このとき、できるだけ真っすぐになるようにしてください。
また、取っ手にも忘れずにマスキングテープを貼りましょう。
手順2.接着剤を塗る
そして、マスキングテープから下の部分全体に接着剤を塗っていきます。
このときに隙間があるとグリッターが均等に付かないので、丁寧に作業を行いましょう。
手順3.グリッターをかける
その後、上からグリッターをかけていきます。
少しずつかけるのではなく、大量のグリッターを一気にかけた方がきれいに仕上がります。
グリッターを付けたら10分ほど待ち、マスキングテープを剥がします。
接着剤が完全に乾くとマスキングテープが上手く剥がれなくなってしまうので、その前に行うのがコツです。
手順4.乾かす
その後は1時間ほどしっかりと乾かしましょう。
接着剤が完全に乾いたら、上からデコパージュ用の仕上げ剤を塗って2~3時間ほど待ちます。
そして、これを3回ほど繰り返したら完成です!
時間はかかりますが、作り方は驚くほど簡単。
なお、グリッターの代わりにスプレーを使ってもできますよ。
マーブル柄でおしゃれ度抜群のマグカップに
マーブル柄のオリジナルマグカップなら、それだけでおしゃれな印象に仕上がります。
さらに短時間で仕上がるので、あまり時間がないという人にもおすすめです。
まず、ネイルとぬるめの水、そして好きな色のマニキュアを用意しましょう。
そして、ボウルなどに水を入れてからマニキュアを垂らします。
するとマニキュアが水の表面全体に広がるので、そこにマグカップを入れ、3~4秒ほどしたら水から出しましょう。
その後、1時間ほど放置してしっかりと乾かしたらウォーターカラー模様のオリジナルマグカップの完成です。
マニキュアを持っている人であれば家にあるものだけで手軽にできるので、ぜひトライしてみてください。
マグカップをオーダーメイドするメリット
オリジナルマグカップは手作りするのもいいですが、オーダーメイドするのもおすすめです。
ここでは、マグカップをオーダーメイドするメリットをみていきましょう。
クオリティの高い仕上がりになる
手作りのオリジナルマグカップには温かみがありますが、やはり市販のマグカップと並ぶほどのクオリティに仕上げるのは難しいですよね。
その点、プロの業者に依頼すれば文句のないクオリティのオリジナルマグカップに仕上げてくれます。
クオリティを重視したいなら、オーダーメイドに軍配が上がるといえるでしょう。
自分で使う場合にはクオリティにこだわる必要はありませんが、プレゼントする場合にはできるだけ本格的に仕上げたいですよね。
そのようなときは、オーダーメイドするのがおすすめです。
時間を節約できる
自分で手作りすると、やはりそれなりに時間がかかります。
そのため、自分の時間がなかなか取れない人にとっては手作りは難しいかもしれません。
しかし、オーダーメイドならデザインを送るだけなので時間の節約になります。
デザインをするときも、まとまった時間を取る必要はありません。
育児などで忙しい人でも、無理なくオリジナルマグカップを作ることができるのではないでしょうか。
オリジナリティを出せる
手作りマグカップの良さは、オリジナリティを出せるということですよね。
しかし、オーダーメイドのマグカップでもデザインを工夫することで同じくらいのオリジナリティを出せます。
むしろ、自分で手作りする場合よりも凝ったデザインにできるためオリジナリティを出しやすいかもしれません。
そのため、オリジナルマグカップならではの良さは十分にキープできるといえるでしょう。
スマホラボでオリジナルマグカップを作る方法
オリジナルマグカップをオーダーメイドするなら、ぜひ「スマホラボ」のサービスを利用してください。
ここでは、スマホラボでオリジナルマグカップを作る方法とスマホラボを利用するメリットについてご紹介します。
スマホラボでオリジナルマグカップを作る方法
スマホラボでは専用のデザインエディタを用意しているので、まずはそのエディタを使ってデザインを作成しましょう。
テキストやスタンプを入れられる他、自分のパソコンから画像をアップロードすることもできます。
そして、デザインが完成したら「カートへ進む」をクリックし、購入手続きを行います。
これが完了したら、後は完成したオリジナルマグカップが届くのを待つだけなので、とても簡単です。
デザインエディタを上手く使えるかが不安という人もいるかもしれませんが、スマホラボのデザインエディタは初心者でも簡単に使える仕様になっています。
専門的な知識や技術は一切必要ないので心配ありませんよ。
スマホラボを利用するメリット
オリジナルマグカップを作るサービスを提供している業者はたくさんありますが、スマホラボはその中でも格安です。
材料や道具をすべて揃えてオリジナルマグカップを手作りするよりも安く済む場合もあるといえるでしょう。
これは、大きなメリットだといえるのではないでしょうか。
また、大量の注文に迅速に対応してくれるのもポイントです。
記念品やノベルティとしてオリジナルマグカップを作るときにも、スムーズに対応してくれますよ。
世界でたった1つのオリジナルマグカップを作ろう
オリジナルマグカップには、お店で売られている市販のマグカップとは違った良さがあります。
また、実際に作ってみると思いの外簡単です。
興味があるという人は、ぜひチャレンジしてみてください。
そして、オリジナルマグカップはオーダーメイドすることもできます。
スマホラボのサービスを利用すれば格安でクオリティの高いオリジナルマグカップに仕上がるので、ぜひ検討してみてください。


スマホラボではオリジナルスマホケース・iPhoneケース、モバイルバッテリー、スマホリングをはじめ800商品以上のアイテムから、オリジナルグッズを1個〜格安で作成可能!
web上に画像をアップロードして配置したりスタンプ・テキストを入れるだけで簡単に作成できるので、デザインが苦手な方でも大丈夫!
スマホラボでオリジナルスマホケース・オリジナルグッズをオーダーメイド作成しませんか?