
スマホをしっかりと囲みこんで保護することができる手帳型スマホカバーは、非常に便利なものです。
使い勝手の良い形の手帳型スマホケースは、ずっと使っていきたいものですが、ボロボロになってしまうとなかなかかないません。
そのような際には、手帳型スマホケースをハンドメイドでリメイクする方法がおすすめです。
簡単なリメイク方法を紹介します。
手帳型スマホケースのリメイク・アレンジ方法
市販の手帳型スマホケースだけではオリジナリティが足りない、あるいはずっと使っていたスマホケースがボロボロになってしまったけどまだ使いたい、という場合には、自作リメイクのスマホケースを使用することがおすすめです。
オーダーメイドで一から作る方法もありますが、手作りするとより愛着がわきます。
簡単なものから紹介するので参考にしてください。
貼るだけ!マスキングテープや転写シールを使ったリメイク・アレンジ
【用意するもの/必要なもの】
- 転写シール
- マスキングテープ
- はさみ、カッター
【作り方/作成手順】
- 好きな柄のマスキングテープや転写シールを100均で集めます
- デザインをあらかじめ考えて、それに沿うようにマスキングテープや転写シールを貼ります
【作成時のポイント/注意点】
転写シールはぎりぎりで切り取るのではなく余裕を持たせて切るときれいに仕上がります。
ケースの傷を隠すようにシールを貼るときれいなリメイクが可能です。
切って貼るだけ!リメイクシートのアレンジ
【用意するもの/必要なもの】
- リメイクシート
- カッター
【作り方/作成手順】
- 好きな柄のリメイクシートを購入します
- リメイクシートを手帳型スマホケースのそれぞれの断面の形に合わせて裁断します
- スマホケースに貼り付けます
【作成時のポイント/注意点】
リメイクシートは、できるだけ薄いものを選びます。
シートを貼る前にスマホケースを拭き取るときれいに貼りつきます。
接着剤ではる!ワッペンのスマホケース
【用意するもの/必要なもの】
- ワッペン
- 布用接着剤
【作り方/作成手順】
- ワッペンを100均で購入するか作成します
- 貼り付けたい位置を考えて、ワッペンを配置してみます
- 布用接着剤でワッペンを貼り付けて完成です
【作成時のポイント/注意点】
スマホケースの傷や剥げた部分に合わせてワッペンを貼り付けると、自作リメイクが手軽にできます。
切って貼る!布で作りリメイクスマホケース
【用意するもの/必要なもの】
- 布
- はさみ
- 布用接着剤
【作り方/作成手順】
- 好きな柄の布をスマホケースよりも一回り大きく裁断します
- 端を折りこみ接着剤で処理します
- スマホケースを包むように接着剤で布を貼り付けます
【作成時のポイント/注意点】
一枚布ではなくても、何枚かの布をはり合わせて手作りすることもできます。
塗って乾かす!UVレジン液で作るスマホケース
【用意するもの/必要なもの】
- UVレジン液
- 染料
- マスキングテープ
【作り方/作成手順】
- UVレジン液に染料を混ぜて、必要なレジン液を作ります
- マスキングテープを貼り、不必要な部分にレジン液が広がることを防ぎつつ、絵を描きます
- 小物などを貼り付けて、完成です
【作成時のポイント/注意点】
色の異なるレジン液を塗る際には、完全に乾いてから行わなければ混ざってしまいます。
小物を使うと上級者向けのハンドメイド雑貨につながります。
自作リメイク・アレンジした手帳型スマホケースのアイデア
手帳型スマホケースをリメイク・アレンジしたいと考えても、どのようなデザインにすればよいのかわからないということはよくあります。
多くの人々がアレンジやリメイクを手作りで楽しんでおり、中にはハンドメイドであるにもかかわらず、オーダーメイドのような完成度の高さも多いです。
それらを参考にするとよいでしょう。
クールでかわいい!デニムとキャラクターワッペンのアレンジ
手帳型スマホケースに、デニム生地と柄の布地を使用してアレンジしたものです。
デニム生地のクールな印象と明るい柄の布地が映えてクールでありつつもかわいらしい印象になります。
好きなキャラクターのワッペンをつければ、愛着がわきます。
きらきら!スタッズでリメイクしたスマホケース
革製のクールな印象の手帳型スマホケースに、100均などで購入することができるスタッズやキーホルダー、チャームなどを取り付けたリメイクスマホケースです。
革は使えば使うほど渋みが増し、ボロボロになった部分もスタッズなどをつければ、クールできらきらとした一味印象の変わったものとなります。
機能的!塗って貼るだけのリメイクスマホケース
古くなった手帳型スマホケースを、ペイントを使って塗り替えて、ステッカーを貼っただけのリメイクです。
ペイントできれいに表面を塗っているので、汚れもほつれも目立ちません。
下からのぞく元の色合いもおしゃれです。
ステッカーを貼れば、ハンドメイドと思えないほど完成度が高くなります。
ファンシー!リボンを使ったアレンジ
手帳型のスマホケースに、レースとリボンを使ってティファニー風にアレンジしたスマホケースです。
もともと淡い色合いを使用しているので、レースやリボンを飾り付けても違和感がありません。
簡単に高級ブランド風を再現することができます。
ワンポイントが美しい!レザーにステッチの入ったアレンジ
自作したレザーの手帳型スマホケースに、ステッチをしてアレンジしたものです。
レザークラフトが入れてあり、装飾はされていますが、色味がさみしい場合には、刺繍糸を使用して鮮やかな色合いをつけることができます。
簡単に虹色を出して美しくなります。
もこもこ!ヤーンで作るハンドメイドスマホケース
市販の手帳型のスマホケースに、100均で購入したヤーンでアレンジしたものです。
市販のあみつけネットとヤーンを使用して、毛糸で手作りしたスマホケースのようになっています。
毛糸のもこもことした感じが出ており、工夫をすれば柄も作ることが可能です。
キュート!スタンプと小物で作ったアレンジスマホケース
市販で購入した手帳型スマホケースに、小物と専用インクのスタンプでアレンジしたものです。
持ち手の部分にブローチのような小物を取り付けたほか、右下部分にスタンプが押されています。
白のかわいらしい花と緑の葉っぱのスタンプで簡単にオリジナリティを出すことができています。
まるで市販品!布とレースで作ったリメイクスマホケース
古くなった手帳型スマホケースをリメイクしたもので、濃い紺色の布を貼り付け、レースを貼り付けてアレンジしています。
紺色の布もレースのアレンジも接着剤で貼り付けるだけで完成することができ、簡単なのに市販品のように美しく仕上がります。
ゴージャス!スパンコールで作ったワッペンのスマホケース
通常の無地の黒の手帳型スマホケースにリボンとスパンコールでできたワッペンを貼り付けたオーダーメイドの手帳型スマホケースです。
リボンもワッペンもつやがあり、ゴージャスな雰囲気があります。
スパンコールのワッペンは、ひとつひとつ糸と接着材で作られています。
庶民的!紙パックで作るスマホカバー
カレールーのケースで作ったハンドメイド手帳型スマホケースです。
厚紙なので、ある程度頑丈さがあります。
商品の柄をそのまま使用しているので、日常風景をそのまま再現できます。
カレールーの箱以外にも、牛乳パックやお菓子のパックを使用しても作ることができる手作りケースです。
オリジナルスマホケースラボで自分だけの手帳型スマホケースを作ろう
手帳型スマホケースをリメイクしたり、アレンジしたりすると、自分だけのスマホケースを持つことができます。
しかし、ハンドメイドで手作りスマホケースを作る自信がないという人も多いです。
そのような場合には、スマホラボのようなオーダーメイド作成業者を活用することをおすすめします。
スマホラボでは、デザインも簡単に、初心者でも自作のスマホケースを作ることができるので試してみてください。


スマホラボではオリジナルスマホケース・iPhoneケース、モバイルバッテリー、スマホリングをはじめ800商品以上のアイテムから、オリジナルグッズを1個〜格安で作成可能!
web上に画像をアップロードして配置したりスタンプ・テキストを入れるだけで簡単に作成できるので、デザインが苦手な方でも大丈夫!
スマホラボでオリジナルスマホケース・オリジナルグッズをオーダーメイド作成しませんか?