
スマホリングの購入を検討しているなら、ブランドで選んでみてはどうでしょうか。
ブランドにより特徴や傾向が異なるので、好みに合うものを探しやすいです。
では代表的なスマホリングブランドを5つ紹介していきます。
目次
スマホリングといえばやっぱりコレ【BUNKER RING】
スマホリングのことをBUNKER RING(バンカーリング)と呼ぶことが多いでしょう。
BUNKER RINGというのは、スマホリングのブランド名の1つで、もっとも代表的なブランドです。
BUNKER RINGはスマホそのものがまだ十分に普及していなかった2010年にリリースされました。
数あるスマホリングブランドの中でも定番という位置づけで、万人向けのスマホリングやオーソドックスなスマホリングが多いです。
どのブランドがいいか迷ったらBUNKER RINGを選ぶといいでしょう。
Essentials(Matt 6)
出典:Amazon
土台の部分がシンプルな四角い形状をしているスマホリングです。
オーソドックスなタイプなので、どのスマホにも使いやすくリングそのものも光沢があっておしゃれさを感じさせてくれます。
BUNKER RING 3
出典:Amazon
こちらも、シンプルな形状をしており、BUNKER RINGを代表するスマホリングです。
360度回転やスタンド機能など、スマホリングに求められる一通りの機能が付いています。
初めてスマホリングを使う人にもおすすめです。
Bunker Ring Dish
出典:Amazon
土台が円の形状をしているスマホリングです。
無地のものは6色用意されていて、ストライプなどの柄が描かれているラインナップもあります。
エレガントなデザイン性【iRing】
iRingもBUNKER RINGと並んで人気や知名度の高いスマホリングブランドです。
高級感のあるエレガントなデザインのラインナップが多いのが特徴で、30代以降の人にもおすすめです。
iRingのデザイン性の特徴は、ブランドが発祥した地域と関係しています。
iRingはアメリカのニューヨークで生まれたブランドです。
ニューヨークはファッショントレンドの発信地になることも多いでしょう。
そのため、ニューヨーク生まれのiRingのデザイン性にも顕れているのです。
エレガントなデザインを好む人は、ぜひiRingのスマホリングを使ってみるといいでしょう。
オークスグリップスタンド
出典:Amazon
土台が四角い形状をしたスマホリングで、色は9色用意されています。
シンプルながらも高級感のあるデザインで、大人っぽい雰囲気を醸し出せるでしょう。
リング部分は360度回転し縦向きでも横向きでも使えます。
オークススマホリングマット
出典:Amazon
土台部分が丸い形状をしたスマホリングです。
グリップスタンドの方と機能的にはそう大きく変わりません。
オークススマホリング クリア
出典:Amazon
スマホケースと一体型になっているスマホリングです。
そのため使用できる機種がiPhoneXとXS、8、8+に限られています。
リングの位置は固定されているわけではなく、上下にスライドして動かせるのが特徴です。
装着した状態でのワイヤレスチャージにも対応しています。
おしゃれさんにおすすめ【FLOWERING】
FLOWERINGはスマホケースも作っているブランドですが、デザイン性に富んでいるのが大きな特徴です。
さまざまデザインのスマホリングをリリースしています。
どちらかというと、実用性よりはデザインでスマホリングを選びたいという人におすすめです。
スマートフォンリング ダイヤの指輪
出典:Amazon
作り物のダイヤが付いているスマホリングです。
これをスマホに装着した状態でリングに指を入れると、まるで本物のダイヤの指輪を填めているように見えます。
色はグリーンとホワイト、ピンクが用意されているので好みに合った色を選びましょう。
スマートフォンリング♪猫
出典:Amazon
土台の部分が猫の形になっているおしゃれで可愛らしいスマホリングです。
猫がちょうど顔を洗っている格好をしています。
やや縦長で大きいですが、猫が好きな人におすすめです。
また、似たデザインで横長のものもあります。
スマートフォンリング(I'm Doraemon)ご機嫌なドラえもん
出典:Amazon
土台の部分がドラえもんの形になっているスマホリングです。
お子さんにスマホを持たせている場合にピッタリでしょう。
スタンド機能も付いているので、動画を視聴するときなどにも便利です。
自由な角度調整が魅力【iFace】
iFaceもスマホケースとスマホリングの両方を作っています。
どちらかというと、スマホケースでの方が有名です。
iFaceのスマホケースを使っている人は、スマホリングもiFaceで揃えてみるといいでしょう。
iFaceのスマホリングは、角度調整しやすい作りになっているのが特徴です。
他のブランドのスマホリングが使いにくいと感じている人でも、iFaceなら手に馴染みやすいかもしれません。
360度回転インナーサークル
出典:Amazon
土台の部分が円形で、内側の小さな円と外側の大きな円で構成されています。
リングは内側の小さな円の外周上に付いており、外周上を360度動かすことができる作りです。
可動域が広いので使いやすいでしょう。
カラーバリエーションも15色と豊富です。
360度回転 アウターサークル
出典:Amazon
丸い土台のスマホリングですが、土台の外側にリングが付いていて、外周上を360度回転できる作りになっています。
リングが付いている円が大きい分だけ、インナーサークルよりも可動域がさらに広めです。
360度回転 アウターサークル ディズニー
出典:Amazon
基本的な作りは通常のアウターサークルと同じですが、ディズニーのキャラクターが土台に描かれています。
デザインのラインナップは6種類です。
スタイリッシュなケータイリングならコレ【CREKOO】
CREKOOはスタイリッシュなデザインが特徴のブランドです。
他のブランドではあまり見られないスマホホルダーがあるので、ぜひ使ってみるといいでしょう。
FreeWingというスマホホルダーで、翼をモチーフにしています。
360度回転し、2本の指で挟んで使用します。
また、車内に固定したいときにはエアコンの吹出口に差し込むだけです。
まとめ
しっくりくるスマホリングは見つかりましたでしょうか。
定番のBUNKER RINGはよく見かけますが、他のブランドもそれぞれ特長があるため、自分に合ったスマホリングを探してみてください。


スマホラボではオリジナルスマホケース・iPhoneケース、モバイルバッテリー、スマホリングをはじめ800商品以上のアイテムから、オリジナルグッズを1個〜格安で作成可能!
web上に画像をアップロードして配置したりスタンプ・テキストを入れるだけで簡単に作成できるので、デザインが苦手な方でも大丈夫!
スマホラボでオリジナルスマホケース・オリジナルグッズをオーダーメイド作成しませんか?