
AndroidのスマホはiPhoneと比べて専用のスマホケースがあまり多くありません。
デザインを重視して選びたくても、選択肢が限られてしまいます。
そこで、汎用のAndroidケースをカスタマイズしてみてはどうでしょうか。
Androidでも好きなデザインのスマホケースを作れます。
ではその方法について見ていきましょう。
目次
クリアケースに台紙を挟む
汎用のAndroidケースにもいろいろ種類がありますが、そのうちで透明なクリアタイプのケースを使って簡単にカスタマイズできます。
スマホ本体とクリアケースの内側に台紙を挟むだけの方法です。
台紙は間に挟める大きさであれば何でも使えます。
雑誌などを切り取ったものでも、コピー用紙に好きな画像を印刷したものでも大丈夫です。
プリンターと画像データさえあれば基本的にどんな台紙でも作れます。
コピー用紙だと少しちゃちに見えてしまうため、光沢紙に印刷したものを使用すれば見栄えも良くなるでしょう。
また、光沢紙もクリアタイプの汎用Androidケースも100円ショップで手に入ります。
手間もお金もほとんどかけずにできる、Androidケースのカスタマイズ方法です。
オリジナルのステッカーを貼る
汎用のAndroidケースは、ステッカーを貼って彩るのもおすすめです。
ステッカーは市販のものを使用してもいいですが、気に入るデザインのステッカーがなければ、ステッカーを自作するのもいいでしょう。
プリンターと印刷用のステッカーラベルがあれば、簡単にオリジナルのステッカーを自作できます。
ステッカーのデザインは、自分で描いたイラストでもオリジナルの写真でも何でも使用可能です。
自分で使うAndroidケースであれば、アニメキャラなどのステッカーも作って貼れます。
印刷するときの用紙の設定などは、ステッカーラベルのパッケージなどに記載されていることが多いです。
特に記載がなければ、光沢紙や写真用紙に設定して印刷しましょう。
ラインストーンでデコる
ラインストーンをスマホケースに貼ってデコると、デコ電風のAndroidケースにアレンジできます。
キャラクターのデザインなどを施したい場合には、デザインがやや複雑になるため、下絵を描いた上で行うといいでしょう。
最初は大きめのラインストーンを貼っていき、後から隙間部分を小さなラインストーンで埋めるようにして貼ると綺麗に仕上がります。
また、レンガ並びやオセロ並びなどのシンプルな柄なら下絵がなくても、それほど難しくはありません。
使用する道具は、ラインストーンそのものの他にピンセットや接着剤などです。
いずれも100円ショップで購入できます。
デコパージュでオリジナルのデザインを貼る
デコパージュを利用すれば薄い紙をAndroidケースの背面に貼って、オリジナルのデザインを施せます。
ペーパーナプキンの絵柄を貼るのが簡単ですが、写真やオリジナルのイラストなども貼れるのでぜひ試してみましょう。
用意する道具は、デコパージュ専用液と絵の具用の筆、光沢紙に印刷した写真などです。
まず、デコパージュ専用液を写真にむらなく塗って乾かすのを5,6回程度繰り返します。
それから写真を水に入れて4時間程度浸けておいてから、取り出して裏側の紙を剥がしましょう。
乾燥させてから、Androidケースの背面にデコパージュ専用液を塗って、写真を貼ります。
最後に写真の上からさらにデコパージュ専用液を塗り、乾かすと完成です。
UVレジンで押し花を貼る
UVレジンとは紫外線を当てると固まる樹脂のことです。
これを利用して押し花などをAndroidケースの背面に貼って彩れます。
押し花を用意して準備しよう
まず押し花を用意しておきましょう。
なるべく凹凸の少ない花だと押し花にしやすいです。
新聞紙を床の上に敷いて、ティッシュを置き、その上に花を置きます。
さらにティッシュを花の上にかぶせて、新聞紙で覆いましょう。
上に重りを載せて数日程度放置しておくと、押し花ができあがります。
他に必要な道具は、UVレジン液とピンセット、木製のヘラなどです。
押し花の配置は、前もって決めて仮置きして写真を撮影しておきましょう。
それを見ながら載せるとやりやすいです。
押し花を貼る手順
木製のヘラを使ってUVレジン液をAndroidケースの背面にまんべんなく塗り、写真を見ながら押し花を載せます。
上手く載せられたら、上からさらにUVレジン液を塗って太陽光が当たる場所で放置しましょう。
1時間程度で固まります。
固める前の段階で、気泡などが入っている場合には取り除いておきましょう。
そのまま固まってしまうと、ブツブツ状になり、でき映えが悪くなってしまいます。
また、UVライトがあれば即座に固められるので便利です。
まとめ
ここで紹介した方法なら、汎用のAndroidケースもオリジナルデザインで綺麗にカスタマイズできるので、ぜひ試してみてください。
また、ハンドメイドをするのではなく、デザインだけ自分で作って印刷したい場合には、スマホラボを利用してみましょう。
ハードケースだけでなく、手帳型ケースやグリッターケースなどにもオリジナルデザインを印刷できるので、ぜひ1つ作ってみてください。


スマホラボではオリジナルスマホケース・iPhoneケース、モバイルバッテリー、スマホリングをはじめ800商品以上のアイテムから、オリジナルグッズを1個〜格安で作成可能!
web上に画像をアップロードして配置したりスタンプ・テキストを入れるだけで簡単に作成できるので、デザインが苦手な方でも大丈夫!
スマホラボでオリジナルスマホケース・オリジナルグッズをオーダーメイド作成しませんか?